 
				
三昭堂のZEH仕様
賢く住まう省エネ住宅
ZEH仕様の家
							
								環境に優しく、お財布にも優しい、ZEHが当たり前の時代はもうすぐです。
一年中快適な住まいを光熱費を抑えて実現しませんか。
							

パワーデリシャス住宅 ZEH
より高性能な住まいを目指して
 
								標準仕様ZEHの住まいが占める割合は85%となり、年度目標を達成。
これを受け、三昭堂はZEHビルダー評価で最高ランク6つ星☆☆☆☆☆☆の評価を頂きました。
全国のZEHビルダー/プランナー登録数5,706社(2024年6月末時点)のうち、今回6つ星認定以上を受けたのは全体の9.7%に相当する555社。とても狭き門となりました。

三昭堂の実績
								[日本政府の指針]地球温暖化ガスの排出量削減が世界的な課題とされているいま、政府が強力に推し進めている「ZEH」。
								2030年までに新築住宅の平均で実現することを目指しています。
								これからは、一次エネルギー消費量収支ゼロの住まいが当たり前となっていくのです。
							
 
							 
								
							日本政府は日本再興戦略のなかで、エネルギー政策について「世界最高水準の省エネを達成する」としており、
その重要な柱として住宅の省エネ・省CO2化を強力に推し進めています。
							三昭堂もこの取り組みに賛同し、高性能住宅「ZEH」の提供を通じて、
お客様だけではなく、地球環境にも優しい企業でありたいと考えております。
						

ZEH5つのメリット
- 
								  家計に優しいお得なコスト面高断熱と省エネ機器による光熱費の削減に加えて、 
 売電の収入も見込めます。
- 
								  環境に優しくCO2を削減消費エネルギーの削減と、太陽光の自然エネルギー利用で、 
 地球環境に貢献。
- 
								  資産価値も高くなるBELSの最高評価を得ることができ、 
 資産価値も高くなります。  
- 
								  国の補助金を利用できる申し込みスケジュールや諸条件がございます。 
 先着順の為、枠が埋まった時点で終了となります。  
- 
								  高断熱で家族が元気に、快適にヒートショックの防止や、 
 高断熱による健康改善効果が分かっています。高断熱にすればするほど、
 健康改善に効果があることが分かっています転居前と転居後で、健康の状態がどのように変化したかについて調査したところ、断熱性の高い家に住み替えた人の方が、「健康を害するさまざまな症状が出なくなった」という割合が多いことが分かりました。   

ZEH補助金対応 参考プラン
 
								LCCM住宅とは?
―ライフサイクルカーボンマイナス住宅―建設時から廃棄時に至るまで省CO2に取り組み、太陽光発電を利用したエネルギーの創出によって、ライフサイクル全体でのCO2収支がマイナスとなる住宅です。
- LCCM住宅認定制度
- 
									CASBEE戸建の環境効率でB+(星3つ)以上と、ライフサイクルCO2で0%以下の評価(星5つ)を取得し、
 BELS申請でZEH(星5つ)を取得した住宅が認定を受けることができる制度です。

 
							



 
					 
								 
									 
									 
									 
								 
									 
								 
										 
								 
										 
									 
										 
									 
										 
									 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
							 
								 
							 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
					 
				 
            








 
                 
                  
                 
                