「猫と住める家の相談をして」三昭堂を選びました。
津島市 N様 2人家族+愛猫2匹(夫、妻、猫)

-
家づくりを始めたきっかけはなんですか
ご主人 前に住んでいたアパートは足音がうるさくて、きっかけは本当にそんなところです。それで引っ越そうと思ったんです。猫を2匹飼っているんですけど、猫を飼えるアパートとかマンションとか少なくて、もういっそのこと家を買うか建てることも視野に入れようかという感じでハウジングセンターに行き始めたのがきっかけです。妻は建てたがっていたんですけど、それまで僕は全然建てる気がなかったですね。
営業 近隣の騒音と猫との兼ね合いがきっかけですね。
奥様 それからは畳み掛けるように一気にいきました。
ご主人 調べたら、土地探しで1年かかる人もいると聞いていたので、そんなに探さないといけないのかなと思っていたんですけど、結構早くに良い場所が見つかって、今もここに住んでいて全然良かったなと思ってます。
営業 スーパーもホームセンターも近いですし、駅も歩いて行けますからね。
-
三昭堂を知ったきっかけは何でしたか
ご主人 CMは知っていたんですけど、ハウジングセンターとかを1通り回って、ちょっと予算と離れている感じで厳しいのかなと思い「愛知県工務店」等で調べた時に三昭堂がでてきて何気なく調べたんです。 それから、一宮展示場に猫の部屋があるのを見て、三昭堂だったらそういう相談しても聞いてくれるかなという感じでメールを送りました。
ご主人 なので知ったきっかけはCMと、インターネットで調べたらたまたま出てきたという感じですね。それまで家づくりの事は妻がこういう所があるよとか色々持ってきてくれました。僕はそれ以外全く勉強してなかったので、妻がここはこういう特徴があってみたいに説明してくれてから行ってみました。
-
なぜ三昭堂を選んでいただけたのですか
ご主人 大きく僕の中で2つあって、一つは単純に自分たちが出してた予算に一番近かったのが三昭堂でした。もう一つは営業さんですね。3社か4社ぐらい相談して見積もりを出してもらったんですけど、その時に平屋でいくらぐらいでと言った時に、「それだったらちょっと平屋をやめた方がいいかもしれないです」って感じだったんです。最後に三昭堂に行って、無理ですよね?と言ったら「そんなことないです」と。それで、すぐ次の週には間取り出します、見積もりもちゃんと出します、とスラスラ言ってもらった時に、平屋を諦めなくてもいいのかなと。そして間取りを出してもらって、これだったらいけるかもしれないと思いました。
営業 蟹江などでも土地を探して、最終的にここになりましたね。
ご主人 はじめは通勤30分圏内程で探していて、大原とか弥富辺りで探していたんですけど、ちょっと高いなと。二人で話をして範囲を広げた時に今の所がたまたまあって、70坪で近くに駅もスーパーもあって、金額も良くて、この広さでこの金額は安いなと親に心配されました。
奥様 私は家建てるなら平屋がいい、平屋でないと嫌だと言っていたんですよ。そして何の知識もないから二階建より平屋のほうが安いでしょ?とも思っていました。
ご主人 それは僕も思っていました。平屋が安いと思っていたから、色々聞いていくと、実は高いんですよと。
営業 今は平屋も二階建もそんなに金額差はなくなってきましたね。土地が変わって平屋となると金額が変わってしまうので、良い場所が見つかって本当に良かったです。
-
家づくりにあたって心配していたことはありますか
ご主人 やっぱり住宅ローンや、ご近所トラブルとかないのかなとか。家に関しての心配は、正直あんまりなかったです。むしろその辺を結構信頼してたので。後はすごい予算が膨らんでとんでもない金額にならないようにしなきゃっていう怖さは最初の方はありました。
ご主人 それぐらいですね。それ以外はあんまり特になかったです。振り返っても最後まで何か不安が的中することもなく走り抜けた感じでした。
-
住み心地はどうですか
ご主人 最近寒くなってきたのでエアコンを夜つけて寝る前には消してるんです。朝起きたらまだ暖かくて、これだけ広いのでそれはびっくりしましたね。
営業 熱が入らない、熱が逃げていかないという性能ですね。
ご主人 前の家は普通のアパートだったので寒かったですね。それをつい最近感じましたね。
奥様 こんなに家は大きいのに窓から冷たい風もないよね。猫たちも下の方が好きで、今のところキャットウォークよりも窓際に座っています。
ご主人 やっぱり冷たい風とかは入らず日当たりがいいんでしょうね。なので、今のところ住み心地はいいですね。
-
こだわりのポイントがあれば教えてください
奥様 キッチンですね。基本的にずっとキッチンに立ってます。
ご主人 一番最初に出してもらった間取りの時は中央に中庭があったんですね。キッチンから全体が見渡せるようになったので結果的にこっちの方が良かったかなと思っています。
ご主人 もう一つ僕がこだわったというか、洗濯物を外に干すのがすごい嫌だったんです。作業服をほぼ毎日洗わなきゃいけないので。洗面から物干しまで別に面倒ではないですけど、脱衣所のところで干して、すぐ隣のファミリークローゼットに掛けてぐるぐる回れるようにしたのは、住んでみてとても楽なのでやって良かったですね。
営業 作業着もしっかり乾きますか?
ご主人 除湿機と窓を開けていたら、夜中に干して朝起きる時には乾いています。 設計士さんに「換気扇あったほうが良いです」と言われて要るかな?と思いましたけど洗濯物はほぼ全て脱衣室で干してすぐ乾くので付けてよかったです。
営業 太陽光はどうですか?
ご主人 オール電化にしてガス代が無くなったはずなんですけど、前と比べて少し高くなったくらいなので、総合的には安くなったと思います。
-
平屋ならではのオススメポイントを教えて下さい
ご主人 階段がなくて楽ですね。僕の実家が三階建なので階段に対する抵抗はなかったんですけど、子供ができた時に心配が少なくなりますし、親も階段がしんどいと言っているので、先のことを考えても平屋で良かったかなと思っています。
ご主人 日当たりもすごく気にしていて、実際に建てたら暗かったとかSNSで見て心配していたんですけど、営業さんの言う通り問題なかったです。
オーナーさんがお話してくれるイベントがあったじゃないですか。あれも勉強になりましたね。実際に建てて住んだ方の話は参考になります。
-
来客または物件の評判はいかがですか
ご主人 友達には広いね!とかキッチンいいね!と言ってもらえましたね。僕と妻の親も来てくれたんですけど、動線など家事目線でも褒めてくれました。
奥様 この前3歳の子供を連れて友達が遊びに来てくれて、楽しそうに走り回っていました。その時に遊ぶのにちょうど良くてタタミコーナーを作っておいて正解だと思いました。
ご主人 和室は付けるか迷っていたんですけど、今は付けて良かったと思っていますね。 彫り込みのカウンターもちょうど良い高さで使いやすいです。
-
今後、家族でどのように暮らしていきたいですか
ご主人 これから猫が増えたり、子供ができても、平屋の良いところって家族同士のコミュニケーションが取りやすいところにあるのかなと思うので、形にしていけたらいいかなと思います。
奥様 猫は増やしたいですね。今2匹飼っているんですけど、実家が8匹くらい飼っているので引き取ったりしてね。
-
愛猫への思いやりと、こだわりが詰まったN様邸
営業担当と楽しそうにお話してくださったN様ご夫婦。各部屋の猫用くぐり戸や、ご自身で設置された爪とぎ用の麻縄など、猫ちゃんへの愛情をとても感じました。平屋を諦めずに建築されたお住まいで、快適な毎日を過ごしていただけると嬉しいです。これからもご家族の皆様が末永く仲良く過ごされますことを心より願っております。