来場予約 カタログ請求 会員登録 会員登録

BLOG・COLUMN

スタッフブログ・家づくりコラム
2014.5.9

整理収納

  • スタッフブログ

こんにちは、田中です

久々のブログ参加です。

 

整理収納と題をつけましたが、

昨年の夏、「整理収納アドバイザー2級」を取得し、

12月に、1級の講義を受けてきました(1級認定試験は受けていません

 

コーディネーターとして、お客様にアドバイスさせていただく立場として、きっと役に立つ!と思い、受けてきました。

2級は、「自宅の整理収納」、1級は「お客様宅で整理収納アドバイザーとして仕事する

という形で、立場が変わります。

 

少し堅い話になりますが、整理収納の、基本の考え方について少しお話したいと思います。

 

まず初めに、「何のために’整理’が必要なのか??」

時間的な効果(物を探す時間が無くなる)

経済的な効果(時間のロスから生まれる経済的なロス、無くしたと思い込んで同じものを購入してしまう など)

精神的な効果(どこになにが収納されているかわからないというストレス など)

 

 

なるほど~と思いますよね。

 

整理収納ができていると、以上の①~③が無くなり、生活にゆとりができ、心にもゆとりが生まれるのです

(少し大げさかもしれませんが、本当です

 

では具体的に、整理できない理由(整理できない人とは??) を考えてみると、

ずばり、「モノがどんどん増えてしまう、モノが捨てられない」人 ということです。

 

そんな人の行動パターンを、下に挙げてみます

 

ほしいという欲望が湧いてしまう(限定品、おまけの品など)

流行のものに弱い(すぐ使わなくなってしまう)

お得感に弱い(お得、という理由で不必要なものを買ってしまう)

迷信を気にして捨てられない(ぬいぐるみや人形)

しつけ の影響(戦後の考え方、モノを大切にしなさい という考え方)で、不必要なものもとっておいてしまう

⑥使わないけど、「壊れていないから」、「高価なものだから」、「もらったもの(プレゼント)だから」捨てられない

といってとっておく

小さいもの(かさばらないのでついつい。片方無くしたピアス など)

捨て方がわからず、放置してしまう

 

・・・たしかに!!

 

ですね

 

モノを持っている理由として、上に挙げたような、「何か一つの理由」があります。

それが妨げてしまっていることで、不必要なモノでも、どんどん増えてしまうのです。

 

住宅を建てるとき、「できるだけたくさんの収納がほしい」というお声はとても多いです

100%の方がおっしゃっていると思います。

 

たくさんの収納空間ををつくって、たくさんのモノをしまって、、、

果たして、それは本当に 必要なモノ なのでしょうか

 

不必要なモノのために、収納を大きくして、家を大きくする、、、、なんてもったいないです!

 

モノと向き合うことによって、モノを減らし、整理することで、

ゆとりのある生活ができると思います

 

 

一度、身の回りにある モノ について

振り返ってみてはどうでしょうか

 

田中でした

※整理収納アドバイザー公式テキスト「一番わかりやすい整理収納」より引用させていただきました