芸術の秋
- スタッフブログ
こんにちは、設計の松岡です。
先回の予告しましたとおり東京へ行ってきました。
今回の目的は建物探訪とギャラリー廻り等などです。
以前より気になっていた「国立新東京美術館」通称くにび!です。
国立新東京美術館
地下鉄 乃木坂 を降りるとそのまま「国立新東京美術館」に吸い込まれていきます。
日本設計・黒川紀章 により3年前にOPENした美術館で緑の広場と全面ガラス張りの明るい外観で観客を迎え入れます。
この美術館のシンボルマーク「新」は赤い直線で模られアートディレクター佐藤可士和が作成しています。
佐藤可士和
エントランスのホールにはゆったりとした空間と数多くのデザインチェアーが配置されています。
記念にウェグナーのシェルチェアーにすわり記念撮影! デザインも素敵ですが、座り心地も格別!最高です。
国美を堪能した後は東京ミッドタウン方面へ移動します。
東京ミッドタウンのガーデン内、その周辺はサントリー美術館、森美術館、ギャラリー間、AXISなどアートやデザイン施設が数多く集まっていてすべた徒歩圏内と言うのも嬉しいところです。
今回はそのミッドタウンのガーデン内に位置する「21_21 DESIGN SIGHT」へ行ってみました。
この建物は「安藤忠雄」で建物全体の7割が地中に埋まっているユニークな設計になっています。
この「21_21」とはトゥーワン・トゥーワンと読むようです(←私は、にじゅういち-にじゅういち と読んでいました)
現在ここで開催されているのは「”<a href="http://www.2121designsight.jp/program/id/" target="_blank" title="これも自分と認めざるをえない“>これも自分と認めざるをえない“展」です。
具体的なないようですが、
より快適な暮らしを楽しむために個人を特定する技術や方法が急速に開発されている現代。
それは言い換えれば、指紋や静脈といった人の「属性」が、自分自身から切り離され一人歩きする社会が身近に迫っていると言えるだろう。
同展はそんな発想をもとに、NHK教育番組「ピタゴラスイッチ」やアート作品「計算の庭」などで知られる
佐藤雅彦が、大竹伸朗、アントニー・ゴームリー、緒方壽人といった、アーティスト、研究者、エンジニアなど国内外の様々な専門家の作品と共に、
人それぞれの「属性」を発見する機会をつくる!
コレ、考えたり思考するのが大好きな方にはお勧め展覧会だと思います。
さて、次は表参道ヒルズ西館1階の「ギャラリー80」へ足を運びます。
このギャラリー80はヒルズ建設前の同潤会時代からある老舗のギャラリーです。
現在ここで、名古屋のクリエーターのグループ展が開催されています。
さすが場所も良いのも手伝ってか、平日でもかなりの来場が有ったようです。
名古屋のクリエーターズマーケット内で選抜されたアーティストのグループ展で絵画、イラスト、ジュエリー、オブジェなど
幅広い作品が一同に展示されています。
あれ? どこかで観た作品がありますよw~
かなり駆け足での日帰り東京訪問はここを最後に終了です。
新幹線最終までの限られた時間ではありましたが、濃厚な1日でした。
現在、名古屋では「トリエンナーレあいち」が開催中です。
こちらは今月末日までなので是非、行ってみたいと思います。
設計部 松岡でした!
次回はトリエンナーレあいちのレポをお届けします!