来場予約 カタログ請求 会員登録 会員登録

BLOG・COLUMN

スタッフブログ・家づくりコラム
2019.8.20

透湿防水シートについて

  • スタッフブログ

  みなさんこんにちは!

春日井営業所 工事担当の岡嶋です。

 

大変暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

また今年はお盆休みに台風が来た影響で、大変だったのではないかと思います。

 

今回は、外壁の防水紙についてご紹介させて頂きたいと思います。

防水紙というと、水を通さない物になります。

 

 

ただこの防水紙の正式な名称は

「透湿防水シート」と言って、 一番大切なポイントは、透湿性がある点。

 

つまり、湿気を通してくれる部分が何より重要な事となります。

湿気をこの透湿防水シートが通してくれる事により、壁内結露を防ぐ働きになります。

 

また外壁の次にこの透湿防水シートがある事により、

外壁と防水シートと 2重で水の侵入を防いでくれる非常に重要な働きをしてくれます。

 

 

こちらの施工に関しても、

シートの重なり幅、開口部の防水テープの貼り方 破れがないかなどの検査をさせて頂き、

外壁の工事をさせて頂いています。

 

完成してしまうと見えない部分となりますが、

非常に重要な働きをしてくれている 透湿防水シートについて、

簡単ではありますがご紹介させて頂きました。

 

まだまだ暑い日が続きますが、

水分、塩分と十分なお休みを取り、

たまにうなぎを自分へのご褒美に食べて、

皆さん元気にこの夏を乗り切りましょう!!

 

工事部 岡嶋