スタッフブログ・家づくりコラム
-
2010.6.11
最近の洗濯機ってすごいんです!!
はじめまして。こんにちは設計部の久納と申します私も簡単に自己紹介させていただきます。私は、一宮の本社で、注文住宅や分譲住宅の設計業務を行っております本社ショールームにご来場頂きますと、バタバタしてたり、ふらふらしてたりしますので、よかったら「ブログ見たよ!」と声かけてください今回は、洗濯乾燥機について、お話したいと思います。最近、「大きいドラム式洗濯乾燥機を入れる」とか、「将来大きいのに変えるかも」という事をよく聞きますので、ちょっと気になって家電屋さんに行ってみましたそこでビックリしたんですが、洗濯乾燥機も、すごくいいものが出てますね~乾燥機って、しわしわになっちゃったり、ちっちゃくなっちゃったりするイメージで、あまり使いたくなかったのですが、今の乾燥機は「アイロンいらず」とうたっちゃう位シワになりにくいものもあるそうです洗濯は母任せの私ですが、ついつい欲しくなっちゃいましたただただみなさん、気を付けて下さい特に、今住宅を検討中の方。建築中で、そろそろ家電を買いに行こうかなぁ~と思っている方。物にもよると思いますが、私が実際に見てきたものは、けっこう大きなものでした実際にその物が入るか調べる紙を、お店の方にもらえました。こんな感じで、大きさや幅などの寸法が分かるようになっていました。←クリックで拡大しますで、三昭堂のショールームにある洗濯機と比べてみました。←クリックで拡大しますけっこう大きいです。これだけ大きいものになりますと、予定していたスペースに入らなかったり、扉も通らない事もありますので、ご注意下さい「これが欲しい!」というものが見つかりましたら、担当に相談していただければいいかと思います「話しやすい担当さん」と思っていただけるよう頑張ります。宜しくお願いします 設計部 久納 (さらに…) -
2010.6.7
美味しい無農薬野菜
こんにちは、広報の福永です。今回はとっても美味しいお野菜のお話をします。三昭堂では本社周辺にいくつか畑をお借りして、無化学肥料無農薬の野菜を作っています。これは販売目的の野菜ではなく、社員にいつまでも健康でいられるようにと会長のご配慮で社員に配布して頂いているお野菜です。ちなみに先日頂いたのがこちら↓タマネギです。たくさんあるのですが早いもの勝ちなので、油断すると無くなっています…いつも豊富に野菜を配布して頂けるのですが(タダで)、こんな量をどこで育てているんだろうと疑問になったので畑を見て回ることにしました。まずは自分が知っている畑へ、徒歩1分です。福寿の森 自然農園と書いてあります。以前に僕が看板を作ったのですが、てんとう虫や蝶にまざって犬のイラストが。何を考えてたんだろう。当然ですが施錠してありました。ネット越しにじっと中をうかがっていたのですが人の気配を感じ、声をかけられる前に退散。何を栽培しているか分かりませんでした。残念。一度会社に戻り、別の畑の場所を教えてもらったので再度調査に出かけます。時刻は4時過ぎ、定時前ですがこれも仕事です。徒歩十分、靴が土まみれになりました。↑はネギ坊主と言うらしいです。初耳です。イチゴとニンジンを発見。(ほじった後は埋めました)ダイコンにちいさなジャガイモを見つけました。そしてカエル。癒されます。懐かしい土のにおいと気持ちのいい風に誘われて最後の畑に向かいます。pm5:00すぎ、6時に会議があるため楽しかったお散歩の時間もあとわずかです。三つ目の畑に到着。こんなに畑があることを知っている社員は少ないのではないでしょうか。ちなみに前回の記事を書かれた松岡先輩は一つもご存知ありませんでした。残念。畑に着いてまず目に入ったのがこの怪しいポリタンクとバケツ↓フタを開けてにおいを嗅いでみると、すっぱいかおりが鼻から脳へと駆け巡りました。吸うんじゃなかった。これはEMボカシといい、白い部分は糸状菌という大切な菌ということを勉強しました。こちらで育てていたのは種類は少なくタマネギと食べごろのジャガイモでした。2種類のみですがたくさん植えてあり、もしかしたらこの野菜たちがいつか社員の食卓に届くのかなと思いました。調査の目的も達成でき、会議の時刻が迫っていたので帰路に着きました。畑を見て回り感じたのは手間のかかる無農薬野菜を、社員の健康を考えながら気持ちを込めて育てるから、美味しい野菜になるんだなということです。そんな事を会議中に考えていたら、三昭堂で仕事ができることが嬉しくなりました。最初に申し上げたように販売している野菜ではないのが残念ですが、この野菜で得た栄養を糧にお客様に喜んでいただける住まいを造りを目指していきます。長々と失礼しました。 広報デザイン 福永 (さらに…) -
2010.6.6
ブログ第4回目を担当させて頂きます設計部の松岡です。
はじめまして、こんにちは。第4回目を担当させて頂きます設計部の松岡です。私も前回の3名同様、簡単な自己紹介をさせて頂きます。私は設計部に所属し、主に「住宅」や「店舗」の設計デザインをしています。ご家族の夢のマイホームのプランニングや、繁盛するお店作りのお手伝いをしています。私にはもう一つ別の顔がありまして、それは三昭堂本社で開催されています「なるほどフェアー」にてお子様向けのクラフトを担当しています。そこでは樹脂粘土で動物やお好みのキャラクターを作ったり、川原の丸い石にペイントしてペーパーウェイトを作ったりと、色々なモノ造りをお子様たちに体感してもらっています。お子様に造る楽しさを知ってもらいたいと思っています。クラフト会場では、お子様以上に熱中するお母様たちも多く見かけます(笑)是非お時間がありましたら、お父さんお母さん方も一緒に参加して頂ければと思います。PS:本日の6月イベントでは、凄いお父様がいました! 今回初めてなのに樹脂粘土で「お寿司」と「灯篭と竹」を製作されました。手先の器用さは画像をご覧下さい! 設計部 松岡 (さらに…) -
2010.5.28
作品
はじめまして。こんにちは。第3回目を担当する設計部の夏目と申します。私も簡単に自己紹介をしたいと思います。普段は蟹江の営業所にいて、図面・パースの作成や、色決めの打ち合わせを行っています。入社2年目で、まだまだ覚える事がいっぱいです。毎月行われる本社イベントではキッズコーナーかクラフトコーナーにいることが多いです。5月のイベントで作ったものを少しですがご紹介します。上の写真は、石に絵を描いたものです。いえくんとかなえちゃんを描いてみました(↑クリックで拡大します)こちらは熱を加えると固くなる粘土で作り、マグネットにくっつけたものです。後ろから見ると頭が少し可哀そうなことに…。。いろいろなキャラクターを作りましたが、やっぱり難しいですねでも、何とか作れました色々なものをすごく上手に作ってしまう松岡先生と、たくさんのお子さん達と一緒に楽しく作りました。お子さん達がとても楽しそうに作っている姿を見たり、リクエストされた物を作ってあげて喜んでいるところを見ると私も嬉しくなってきます。次いつクラフトの担当になるか分かりませんが、また楽しく色々な物を作れたらいいなぁ と思います。こんな私ですが、今後ともよろしくお願いします。 設計部 夏目 (さらに…) -
2010.5.24
はじめまして!
こんにちは。三昭堂の黒河と申します。簡単に自己紹介させてもらいます。業務はメンテナンスを中心に行っています。お住まいになっている家を長く快適に出来るようにお手伝いしています。今見ている方にも今後お会いするかもしれません。今度ともよろしくお願いします。さて、昨日は一日でしたので通勤やお買い物は大変でしたね。ま、私も外に出ていましたので濡れてしまいました。昨日は三河方面のメンテナンスでした。よく帰りに、トイレ休憩でサービスエリアによりますが、上郷サービスエリアです。最近のサービスエリアはきれいでコーヒーの自販機もおいしくて眠気ざましにとてもです今回はたわいもないことですみません次回から少しでもお役に立てる?のメンテをお伝えできればいいかなと思っております。では、今日はこのへんで 工事部 黒河 (さらに…) -
2010.5.13
サンショウドー スタッフブログがスタートします!
住まいの事から、サンショウドーってこんな会社なんです…等々、スタッフブログでは総勢8名の社員があれこれホンネで語ります。日頃は三昭堂のホームペ-ジをご覧いただきありがとうございます。第1回目の記事を担当します広報デザインの福永と申します。あ、写真の黒い方です。まずは自己紹介ですが、業務はホームページ管理やチラシ作製など、主にデザインに関わる仕事を行なっています。仕事中はほとんど誰とも会話することなく(話す相手がいない)黙々とパソコンに向かい合う日々。心配事は電磁波の影響です。お客様と直接お会いするのはクラフト教室やフォトコーナーを担当するイベントの時ぐらいですが、普段話さない分、たくさんの方と会話できるのが楽しみの一つになっています。いつも話相手になってくれるお子様の皆さんありがとうございます。クラフト教室ではお子様に“いえくん”ストラップをプレゼントしていますが、これがなかなか好評なんです。そこで今回は私がストックしているストラップをご紹介します。■最初に作った初期版■こちらは最近の作品けっこう進化していませんか?もし初期版をお持ちの方は大切に保管しておくと…嬉しいです。以前にお知らせ版でご紹介しましたが、ストラップは全てスタッフの手作りです。まだ下絵の状態ですが、ちらっと次回分のご紹介。欲しい方はクラフト教室まで遊びに来てくださいね。今後も週2回を目標に業務内容の異なるスタッフが更新をしていきます。家づくりに関するためになるお話や、少しぐらいは面白いお話もご用意していきますので、三昭堂のスタッフブログにご期待ください! 広報デザイン 福永 (さらに…)