スタッフブログ・家づくりコラム
-
2011.3.7
地図に残る仕事
こんにちは、広報の福永です。先月、東京に行く機会がありましたので、以前より行ってみたかった場所による事にしました。松岡さんの記事に続いての見て来たシリ-ズとなりますが…見て来たのは東京スカイツリーです。まずは最寄り駅の本所吾妻橋駅に到着。夕方間近でしたので若干写真が暗めです。すぐ側に建っているはずですが、見渡してもまったく見当たらない;しかし一本路地に入ると見えてきました。少し離れた位置からも一枚。今回は全体的に縦写真が多くなりそうです。近づくにつれ見上げるスカイツリー。首が疲れます。遠くから見た時に違和感を感じたのですが、それが近づくにつれハッキリとしました。何か歪んでるというか傾いているような…調べたところ、日本らしさを求めて木造建築の知恵を絞り、神社などで用いられる「そり」と「むくり」による曲線が取り入れられているそうです。なんとも奥深い。実際に見る場所、角度によってさまざまな表情が感じられました。足元?に到着。お洒落な仮囲いも目を引きます。しばらくぼーっと眺めていましたが、すごい台数のトラックが出入りしていました。カメラに頑張ってもらい、てっぺん付近を。クレーン操縦の方はいつ地上に降りられるのでしょうか。川沿いに移動してみると、観光ポイントなのか私と同じようにカメラを持って見上げる方が見えました。遠くにアサヒビールさんの金色オブジェが。浅草からスカイツリーまで歩きながらの観光も良いですね。スカイツリーを支える極太の柱。地下50mまで杭を打ち込んであるそうです。いくつかある看板の中で大成建設さんの「地図に残る仕事」のコピーが目を引きました。完成したスカイツリーはもちろん地図に載り、歴史に残ります。スカイツリーを実際に見てみることで、そのスケール感に圧倒され、素晴らしい仕事ができて良いなと感じました。私たち三昭堂の仕事は地図に残ることではありませんが、お客様の為に一生懸命考えて、こだわりを形にすることで、出会った全ての「お客様の想い出に残る仕事」を行なうことが出来たらと思います。 広報デザイン 福永 (さらに…) -
2011.3.4
風を食べる生命体を観てきた!
設計部の松岡です。気が付けばもう3月ですね。花粉も飛び始め、花粉症の方はこれから大変かともいます。私も花粉症なの微妙に春は喜べません。今回は「風を食べる生命体」を観て来た!です。以前、私はこの輸入車のCMを観て衝撃を受けたんです↓これは、人の手を加えず自ら歩行するトラス構造の「謎の生命体」なんです!この作品を制作したのがオランダ生まれのテオ・ヤンセン。http://theojansen.net/テオ・ヤンセンを知らなくとも、この物体(ビーチアニマル)を御存知の方も多いと思います。今回はこのビーチアニマルを観に日本科学未来館にて開催中の「テオ・ヤンセン展」に行ってきました!エントランスには歩行体験が出来る小さなストランドビーストが有りましたので、歩行体験をしてみました。想像以上に軽く、ギシギシとプラスチックパイプのキシミ音が鳴り響きます。結構ざっくりとした造りにも驚きました(笑)ストランドビーストはプラスチック製のパイプのみで構成され、風を受ける羽のような部分にある透明の羽はビニールテープの平行貼りをし面を格子してあります。 幾つかの試作を経て徐々に進化を遂げるストランドビーストは、生物の進化の過程をたどるかのようです。この生命体の動力源は「風」です。 風力を羽や風車に受けそ力を回転運動に変換して複雑な歩行運動へと?げているのです。会場の奥では新作の大型ビーストのでも走行が実演されていました。このビーストは風の力をパイプで作られたピストンによりペットボトルに圧縮空気として蓄積し、風の無い無風状態でも歩行できるよう進化を遂げていました。 浜辺で歩行させるため海に近寄った際に水を感知すると歩行の方向を反転させるという複雑機能まども備えています。てお・ヤンセン恐るべし!ですね。回転運動を歩行運動に変換するためのフォーリーナンバーが公開されていますのでこの数式をもとに自分たちでも同じモノが製作できるのも驚きです。まずは大人の科学の付録でテオヤンセンのビーストを体験してみるのもよいでしょう!私は5セット購入しました。 連結させたり太陽光パネルを載せてみたりと改造を楽しむつもりです。テオ・ヤンセン オフィシャルサイト http://theojansen.net/テオ・ヤンセン展 オフィシャルサイト http://www.theojansen.jp/日本科学未来館 http://www.miraikan.jst.go.jp/以上、設計部松岡でした。次回予告! 次回は巷で話題?の「豆本」についてレポートしたいと思います。 (さらに…) -
2011.3.1
食生活
こんにちは 黒河です。以前にこのブログにも登場している岸君が「金運米」のことを取り上げていました。今回は同じ「金運米」でも玄米を買ってみました。これは三昭堂の本社近所にある「EHクラブ」で販売しています。右側が精米した「金運米」です。いわゆる白米ですね。左側が「金運米」の玄米です。私の実家は昔、8分つきのお米でした。毎回8分にお米やさんでしてもらっていたようです。お米には「胚芽」がついていてここにたくさんの栄養分が入っています。だから、精米してしまわないほうがいいんですね。でも、「白いご飯が食べたい!」といわれる方もいらっしゃると思います。一度玄米を食べてみてください!おいしく炊ける方法があります。ご家庭に圧力鍋はありませんか?最近はホームセンターでも約3Lの圧力鍋で3~4千円で売っているので安くなったなぁと思っています。この圧力鍋を使って炊いてみましょう!�3合の玄米を研いでざるに上げて30分ぐらい置いて�圧力鍋にこの玄米とお水540mlを入れてヨーグルトを大さじ1杯入れてみてください。玄米の独特な臭いが抑えられます。また、塩を入れてもおいしいですよ。(小さじ1/2~2/3ぐらい)さてさて、�弱火で沸騰するまでそのままにして、�沸騰したら約30分間、弱火のままにします。�30分経ったら、火を切って15分蒸らしてください。意外ともちもちの玄米ができていますよ。塩を入れた場合はおにぎりにしたりするといいです。圧力鍋で白いご飯を炊いてもおいしいですが、玄米もおいしいです。一食玄米にしたら、少し痩せましたよ。皆さんにも合うかわかりませんが、試してもらいたいです!!ご飯の話で終わってしまいましたが、またね~黒河でした (さらに…) -
2011.2.25
ユニデール
こんにちは。設計部 夏目です。最近、本社ショールームにも設置された蓄熱暖房機。皆さんご覧になりましたかこちらがショールームのタカラさんのキッチン裏に設置された蓄熱暖房機ユニデールです。こちらは、本体の中にレンガ材が入っており、電気代の安い深夜電力時間帯にレンガに蓄熱し、昼間に熱を放出する、火気を使用しないクリーンな暖房器具ですまた、ふく射暖房で建物を壁から暖めますので、室内の温度差が出来にくいのです。私たちも、中部電力さんにお邪魔し、体験してきました。寒い日だったのですが、ユニデールが置かれた部屋(他の空調は一切入っていないそうです)に入りましたが、暖かかったですよ …写真が無くて残念です体験が出来るのは、一宮か旭名東営業所のどちらかみたいです。ユニデールは寒くなり始めた11月頃にスイッチを入れ、暖かくなる3月・4月までスイッチを入れっ放しで大丈夫です。ファンヒーター等のように毎回スイッチのON・OFFをしなくて良いのです。ただ、ユニデールの欠点は大きい&重いので夏場も置きっ放しになってしまう、壁から暖めるので全体的に温度が安定するまで2~3日かかる事です年に1回ですが、スイッチをONにした時 暖まるまで2~3日かかってしまうのでご注意ください。ユニデールですが、2kw~8kwがあり、kw数が増えていくと、本体の幅がどんどん大きくなっていきます。設置する時には何cm以上あけないといけない等の決まりがありますので、設置する際は注意しましょう。3月になると、蓄熱暖房機をご使用されている方はスイッチの切り時に迷うかもしれません。最近暖かい日が続いていますが、突然やってくる寒波には十分ご注意ください 設計部 夏目 (さらに…) -
2011.2.21
裏横山
皆さんこんにちは不動産部の横山です昨日、子供(幼稚園)の発表会に参加しました。子供達による楽器演奏有り、歌有り、ダンス有りの内容で、今年卒園する子達(私の息子も)が皆さんも聞いた事の有る『思い出のアルバム』という歌を合唱した時、色々な事がフラッシュバックしてしまい、思わず号泣してしまいました周りの顔見知りお父さんお母さんからは笑われてしまいましたそれでは前回のときに予告させて頂いた僕の趣味について少しマニアックな内容になりますが、書きたいと思います。ただ1回では到底僕の思いをお伝えしきれませんので、何度かに分けて書きたいと思います。それは僕の趣味のスニーカー集めです。個人的にマニアと言われるのがあまり好きではない為、コレクターと勝手に思っています。色々なコレクターはいますが、このスニーカーに関してもそこから更に枝分かれしていきます。それはザッと下記の内容です。・兎に角、気に入った物を買いあさっていくタイプ・1つのブランドに限定して購入していくタイプ・1つのモデルを色違い、年代違いで購入するタイプ・同じものを2つ購入して、1つはストック用で残りは履く用・コレクションはするが必ず履くもっと色々有りますが、書き出すと止まらなくなるのでこの辺で・・・。ちなみに僕の場合は、ナイキもしくはエアジョーダンという種類のものを中心にコレクションしています。そして履かない靴は買わない主義です。今回はその中のエアジョーダンの1つを紹介します。 AIR JORDAN1BMPパック(2足で1つの箱に入っています)手前が通称OLD LOVE 奥がNEW LOVEといいます。OLD LOVEに関しては、1984年の販売当初に販売ポスター用にのみ造られたコレクターの中ではツマクロと呼ばれているモデルです。これが復刻すると聞いた時、テンション右肩上がりのコレクターは僕だけではないと思います。次は同じモデルの子供用です。 BABY JORDAN1ブルー×ホワイト(素材は全てエナメルです)この子供用のみをコレクションする方もみえるそうです。ですが、僕の場合は子供も一緒に同じものを履きたいという思いで購入しています。 思わず並べちゃいました妻やお爺ちゃんお婆ちゃんからは子供に履かせ難いと不評の時もありますが日本での正規販売はしておらず、同じ靴を履いた子供に出くわした事がありません。ただそれが本来の目的ではなく、一緒の靴が履かせたいという自己満足で履かせたいだけです。この内容を書いているだけでもテンション上がっちゃいますし、写真を見ながらドンブリ飯2杯はいけてしまいそうです。書き出すと止まらなくなってしまいますし、10分の1もお伝え出来ていませんが今回はここまでにさせて頂きます。 私のお客様から、今の写真に変えてもらった方が良いよと言われる横山でした。次は何時になるか解りませんが、AIR JORDAN2について書きたいと思います (さらに…) -
2011.2.18
宅建
こんにちは建設営業部の岸です今年、密かに頑張ろうと思っていることがあります。それは・・・資格取得 です!!それで先週 資格学校に申込みに行ってまいりました私が取ろうと思っているのは「宅建」です。正しくは「宅地建物取引主任者」です。長い名前ですね(笑)この宅建は国家資格で、昨年は18万人以上の方が受験して合格者は3万人弱と、その合格率は約15%という狭き門です私としましては、もう少し広き門にして頂きたいところでありますちなみに約50年前の1959年は合格率98%だったそうです。ちょっと広すぎる門だったんですね(笑)話が少しそれましたが、学校のほうから早速教材をいただきまして今は空いた時間を見つけて勉強をさせて頂いております試験は毎年10月合格の報告が出来るように頑張ります建設営業 岸 孝幸 (さらに…) -
2011.2.17
続!一宮展示場
皆さん こんにちは。今回も一宮展示場に関して、ご案内をさせて頂きます足場を外し外観が見えるようになりました…ですが申し訳ありませんが、お見せできるのはここまで[emoji:i-202]撮影時に雪が降っており本当に寒かったのですが、現地に行くと寒さも吹っ飛ぶくらいワクワクします内部は吹付け断熱が完了しています是非、この断熱性を現地で体感して頂きたいですもう一枚これは、、、何だと思いますかもう少しでリニューアルオープン予定です是非、お越しになって確認して頂きたいです心よりお待ちしております営業部 広瀬 (さらに…) -
2011.2.10
もうすくバレンタインですね♪
みなさん、こんにちはタイトルにもありますが、もうすぐバレンタインですねイベント時に、いつも頑張っているお父さんにバレンタインチョコをお渡ししましたこんなチョコです。ちなみにそのチョコですが、建設部の女子社員で包装したんです 中身は普通のチョコですが、愛情を込めて包ませていただきましたちょっと包装がキレイでないものもあるかもしれませんが、素人の為、お許し下さい実は、男性社員も一人混ざっていました(笑)が、彼はプロです私達が包みました このままでは寂しかったので、オリジナルシールも貼ってみましたそれでは皆様、ステキなバレンタインをお過ごし下さい 建設設計部 久納 (さらに…) -
2011.2.7
“はやぶさ”をつくってみました
こんにちは、広報の福永です。以前、当ブログでもご紹介しました小惑星探査機「はやぶさ」《前回の記事へ》昨年末にカプセルからイトカワの微粒子が見つかり再度話題となりました。地球外の物質、感動と興奮を覚えます。はやぶさ…もっと間近で見てみたい。裏側ってどうなっているのかなあ…しかし実物は燃え尽きてしまいました。。。でも!でも見たい!!ということでプラモデルを購入しました。Amazon限定の金メッキバージョン。テンションが上がります。プラモを作るなんて何年ぶりだろう。形から入るタイプなので、道具も一新しました。プラモと同等のお値段のするニッパー。高かったのですがこれが素晴らしい。ランナーからスパスパ切り離せ、断面もヤスリがけが不要なくらいキレイ。メッキにはプラモ用接着材で接着ができない為、メッキを削るか瞬間接着材が必要になります。慎重に選択した結果ゼリー状接着剤を購入。しかしこれが後々後悔することに…金メッキが美しい…。慎重にパチン太陽電池パネルはシールで再現。指先ではぷるぷるするのでピンセットが活躍します。接着剤を爪楊枝を使い塗布し接着したのですが、これがなかなかくっつかない;ハイスピードタイプなのに…。仕方がないので輪ゴムでぐるぐる巻いて固定しました。ネジ山みたいなものがサンプル採取装置。ここから奇跡が始まったんですね。写真右の球体のものが再突入カプセルです。唯一地球に帰って来れました。赤で囲った数ミリのパーツがミネルヴァ。コストを押さえるため、民生品や宇宙仕様品の廃棄部位を使用したそうです。残念ながらイトカワ(写真右)に着陸することは出来ず、人工惑星となりました。いよいよ完成です。・・・イトカワをモデルにした台座にディスプレイが出来ます。ミネルヴァも着陸できました。作業開始から2時間強、、、写真を撮りながらとはいえ、塗装もしていないのに時間がかかりました。接着剤の選択を間違えなければ…。とはいえ、これも経験。もし金メッキバージョンを作られる方はメッキを削るか、強度に不安はありますが、瞬間接着剤をオススメします。出来映えに関しては、自分が思い描いていた“はやぶさ”そのものでした。はやぶさはもうありませんが、その偉業は“はやぶさ2”へと受け継がれ、新たなミッションが検討されています。今度は私たちにどんな夢を見せてくれるのか楽しみです。完成した“はやぶさ”を宇宙へ飛ばしたところで、今回の記事を終えたいと思います。閲覧ありがとうございました。 広報デザイン 福永 (さらに…) -
2011.2.4
研修~古き町並み。
こんにちは、設計の松岡です。早いもので、年が明けてから1ヶ月が過ぎてしまいましたね。私は1月の下旬に、入社して3回目の「道徳」を学ぶ社員研修に参加してきました。瑞浪市の山の中にある施設で3泊4日のコースで朝から夜までカリキュラムが組まれ講義やテーマに沿ったグループ討論などを行う内容です。講習なので施設内での撮影などは控え、カリキュラムの唯一屋外へ出られる「歴史探訪」の選択コースでの紹介をしたいと思います。今回の歴史探訪は瑞浪のセンター施設よる車で30分の恵那市にある岩村の「岩村本通り」に行ってきました。この街並みが数キロに渡り続いていきます。コレは銀行です。新築ではありますが街並みに合わせた造りをしていますね!あの懐かしい赤いポストも健在です! 岩村町の岩村本通りは商家の町並みとして、岐阜県で3番目、全国では48番目に国(文化庁)の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。岩村は江戸時代に東濃地方の政治・経済・文化の中心として栄えた城下町で、保存地区は城下町の町家地区として形成された町の形態と近代の発展課程を伝える町家群が周辺の環境と一体となった東濃地方の商家町として、特色ある歴史的景観を良好に伝えています 。平成15年には、読売新聞主催の「遊歩百選」にも「城址と古い町並み」が選ばれた事でも有名なところです。店先に掛かっている紺色の暖簾のひみつとは? 通りに面した軒先には紺色の「暖簾」が掛かっています。暖簾の端には楕円形に白ヌキされた部分があり、そこに女性の名前が書き込まれています。これは、岩村町の歴史に大変深く関係しているのです。岩村城の長い歴史の中には織田信長の叔母が女城主として君臨していた時代がありました。そうした歴史的背景からも、岩村町は広く“女城主の里”として知らており、また女性を前面に押し出したまちづくりを進めている為、そのことにちなんでその家の女性主人の名前が暖簾に書かれているのです。おもしろいですね!女城主の酒蔵です。 立派な看板がいい味出していますね~味わい深い看板はコレだけでも絵になります。 興味深いディテールも見逃せませんね!店内より奥の酒蔵までを、お酒を運ぶトロッコ用のレールがあります。コレも味わい深い看板ですね~ その他、お酒の「女城主」の酒蔵もあり試飲もできるようです。また酒蔵の見学も出来るのでお酒の好きな方にはたまらないようです。古い町並みと写真が好きな私にとっては、研修でちょっと立ち寄るのみではもったいない所でした。また改めて一眼レフを持ち込んで立ち寄りたい所でした。まだまだ寒い日が続きます。風など引かないよう、お気を付けください。設計部 松岡 でした。 (さらに…)