スタッフブログ・家づくりコラム
-
2012.4.26
平成24年度 住宅税制度
こんにちは、建設営業の岸です先日、日本木造住宅産業協会が主催する「住宅税制セミナー」に参加させて頂きました今年度の目玉制度は2つありまして■認定低炭素住宅に係るローン減税通常、住宅ローン控除が上限3000万円に対して1%の控除で最大300万円の控除が受けれるものが、「認定低炭素住宅」の認定を取得すると上限4000万円の1%で 最大400万円の控除が受けれるようになります。もちろん3000万円以下のローンの方や、年収等によっても異なりますので皆様がこの恩恵を受けれるわけではないのですが、100万円の控除アップは大きいですねちなみにこの「認定低炭素住宅」の詳細は未確定です。■住宅取得資金の贈与の非課税制度の拡充直系尊属からの贈与の非課税枠1000万円が平成23年度に終了を迎えましたが平成24年度はその1000万円の非課税枠が継続し、さらに省エネルギー性又は耐震性を満たす住宅の場合は平成24年度は1500万円の非課税枠に拡充されます。ご両親様から贈与のご検討をされている方にとっては贈与税がかからないので、本当に心強い制度ですねこの他にも延長された制度や見直された制度がたくさんあります。どんなことでも一度、三昭堂スタッフにご相談ください 建設営業部 岸 孝幸 (さらに…) -
2012.4.24
新しい相棒!!
みなさんこんにちは!丹羽です前回ヘルメットの話をさせて頂きました。私がヘルメットを交換するのをブログ上での話しだけだと思った方が多数だと思いますが、ついに・・・・相棒との別れ・・・・・・出会いがありましたこの子が新しい相棒ですしかも横側に 「SANSYODO」と大きくロゴの文字が、ちょっと前のよりカッコ良くなり、通気性もあり、頭に優しい構造になっています。そして何より新しくした事によって、何だかやる気がみなぎってきました!明日もがんばるぞー丹羽でした (さらに…) -
2012.4.17
ザビエル!?
初めまして、こんにちは!!建設部営業の西尾</spanと申します。今回からブログに参加させて頂きますので、宜しくお願い致します!ところで、家の材料にはおもしろいネーミングのモノがたくさんあります。これ何か分りますか?ご存知の方も見えるかも知れませんが、玄関の扉のストッパーです。玄関ドアが壁に当たって傷がつかないようにする大事な部品です。その名も「ザビエル戸当り」!!!頭のカタチが似ているからだと思いますが・・・お客様にお話すると、大体笑ってもらえます!!!今後もいろいろ、役立つ?情報をお伝えしたいと思いますので、宜しくお願い致します。建設部営業 西尾 (さらに…) -
2012.4.13
こだわりトイレ
こんにちは田中です。お花見の好季節となりました。先週末は、各地の桜祭りも大賑わいだったかと思います今日は、「トイレ」のお話です。みなさま、「トイレ」に何を求めますか?清掃性などの機能性ですか?清潔感などのデザイン性ですか?インテリアの打合せさせていただくと、「落ち着くトイレにしたい」「かっこいいトイレにしたい」「異空間にしたい」など、「トイレにこだわりたい!」というお客様が多く見えますシンプルシックナチュラル(アングルが悪くて申し訳ありません)あくまで一例です。色を変えるだけで、印象は全く違います。たかがトイレ、されどトイレですね。設計担当・コーディネーター担当に、是非ご相談ください 田中 (さらに…) -
2012.4.11
【CAFE KOMOREBI】いよいよ5月オープン!
こんにちは、設計部の松岡です。さて今回は先月に続き「CAFE KOMOREBI」さまのご紹介をさせて頂きたいと思います。ようやくOPENの見通しが付き、建物も完成し現在は外構工事の最終段階に入っています。本日は内装の装飾、カーテンなどOPENに向けての最終打合せを迎えています。建物外部にロゴも入りました! あとは外部のアスファルトを残すのみです。今日はカーテンなど最終打合せ。 私は装飾の最終チェックをしています。装飾も完了し、カウンター背面の棚にも珈琲カップが並び中々良い感じにまとまりました。ではここで、KOMOREBIさまのご家族をご紹介いたします。看板娘の「マイさん」です。何時も笑顔のマイさんはKOMOREBBIで提供する全てのお菓子を担当します。この日、私たちも焼き菓子を試食させて頂きましたが、とても美味しかったです!KOMOREBIにてお菓子教室も計画していますのでお問い合わせくださいね!続きまして奥様の「セツコさん」です。KOMOREBIのサイドメニューのサンドイッチを担当します。素材に拘る奥様のKOMOREBIオリジナルサンドイッチにご期待下さい!そしてKOMOREBIのマスターこと「コウイチさん」!拘りのネルドリップ方式で、マスター熱~い珈琲と拘り談議を楽しんで下さい。念願の珈琲専門店の開業を果たしたマスターの、熱いトークを楽しみたい方はカウンター席をお勧めいたします!CAFE KOMOREBI は5月OPENです!是非、ご来店を御待ちしております!またオーナー様の「komorebiのブログ」も開設していますので、ご覧頂きたいと思います!名称:CAFE KOMOREBI場所:愛知県小牧市岩崎五丁目354番いよいよ5月にOPENしますKOMOREBIさま!是非、お近くにお寄りの際は御利用いただければと思います。ネルで入れた珈琲は本当に美味しかったです。 適度な酸味と深い味わい!お勧めです。 (さらに…) -
2012.4.2
自慢のお住まいを写真に
こんにちは、企画開発の福永です。今回は、4月より新しく始まったサービスをご紹介したいと思います。ご家族の想いを形にした夢のマイホーム。そんな大切な我が家を写真に残してみてはいかがでしょうか。三昭堂がお届けするポストカードサービスは、プロのカメラマンがマイホームを撮影し、ポストカードにしてお届けするサービスです。もちろん無料でのご案内で、写真データはCDに入れてお渡しします。■デザインはこのような感じ↓ご家族と一緒に撮影もできますよ↓■表面はこちら↓ポストカードに記載する文章は一般的な挨拶文から、暑中見舞い、年賀の挨拶などから選ぶことができます。ポストカードの枚数は50枚、写真データ入りのCDとセットにして、撮影後20日くらいでお届けします。ご要望があれば内観の写真も撮影致しますので、ぜひお声をかけてくださいね。新居のご挨拶にぜひご活用ください!■お申込は担当営業または、三昭堂までご連絡ください。ご案内資料と申込書をお渡し致します。三昭堂 本社 tel 0586-77-0360※申込は当社で施工させて頂きましたお客様に限らせて頂きます。撮影した写真は弊社展示場資料、チラシ、ホームページ等の広告媒体で使用させて頂く場合がございます。(ご家族写真は除きます) 企画開発 福永 (さらに…) -
2012.3.25
相棒!
皆さん こんにちは!工事部の 丹羽です。今回は、私の相棒を紹介いたしますそれは、いつも大事な部分を守ってくれているこれです↓↓↓↓↓↓↓↓みなさんご存知 相棒の 「ヘルメット」です。(左をA、右をBとします)いつも被っていれば守ってくれる優れものです。しかも相棒には種類があり、小さい頃お世話になった自転車用ヘルメットから、青年期にお世話になったバイク用ヘルメット、いつもお世話になっている工事用ヘルメット・・・・他にも色々な場面で活躍しています。では、工事用のヘルメットについて少し説明をさせて頂きます上記写真の左側A上記写真の右側Bちょっと分かりにかもしれませんが、Aが、中身は無い仕様Bが、中身に発砲スチロールがある仕様 です。何が違うかといいますと、物体の飛来・落下を防止する「飛来・落下物用」電気による危険を防止する「電気用」墜落・転落を防止する「墜落時保護用」の3種類に分類されるますが、Aのヘルメットには、「飛来・落下物用」と「電気用」、発砲スチロールがあるBには、3種類全て含まれています。なので、足場など高い場所では、Bのヘルメットを被ってください私の相棒も Bのヘルメットですしかもヘルメットの使用期限は約3年です。一生物ではありません。大事に使っていても劣化することで強度が落ちるので、万が一の事故のときに活躍できませんので、交換をして下さいもうすぐ相棒の交換になりますので、ちょっと寂しくなります丹羽でした (さらに…) -
2012.3.24
探検隊
こんにちは。営業部 夏目です。もう春休みの時期ですねこの時期は寒い日と暖かい日の差が激しいですが、皆様は体調など崩されていないでしょうか。先日、明治探検隊 スフィンクスコード-王の秘宝- に参加しに明治村へ行って来ました。昨年などもやっており、ご存知の方や参加された方もいるかもしれませんがご紹介します。まず、パンフレットを購入します。code1です。難易度は★☆☆☆☆。今は0~3までがあり、0が小学生向け、1からが大人向けです。まず、パンフレットの注意事項を色々読みます。その後パンフレットに謎が何問か載っていますので解いて その場所へ行き、宝箱を探します。その宝箱には、最後の宝箱につながるヒントが書かれてありますので、それを頼りに最後の宝箱を見つけます。これ、初心者向けのcode1でも難しいです16:30までに受付2ヶ所のどちらかに行って、答え合わせをしないとプレゼントがもらえなく、私は3時間近くかかって締め切りの15分前に見つけることが出来ました謎解きに集中しすぎて、あまり建物などを詳しく見ることが出来ませんでしたが、おもしろいですネタばらしはしてはいけないので、謎解きにあまり関係のない写真ですが、少し載せます。またゆっくり他の建物も見に行きたいと思いました。7月29日(日)までやっていますので、春休み・GW・夏休みに是非行ってみてはどうでしょうか。 歩きまわって次の日筋肉痛になった夏目でした。 (さらに…) -
2012.3.22
江南営業所イベントのご案内
皆さんこんにちは営業部の横山ですもう直ぐこの地域にも桜の時期がやってきますね私はきれいに沢山咲いている桜も好きですがどちらかというと散り桜の方が好きですもう少しすると私がいつもお仕事をさせてもらっている江南営業所の裏にある小学校の桜が満開になりますので、桜を見がてら、江南営業所にもお立ち寄り頂けたら幸いです。そんな江南営業所ですが、今週末の3月24日(土)と25日(日)の2日間で江南営業所イベントを行います。イベント内容はお子様に遊んで頂ける射的と輪投げコーナーが有り、女性にも喜んで頂けるように焼き芋をプレゼントさせて頂きます。また、新規アンケートを記入頂いた方には、シュークリームをプレゼント建物の方でも住宅取得応援キャンペーンも行っていますので、今度の週末はご家族で江南営業所にお立ち寄り下さい。桜の時期が終わると展示場回りの掃除が大変な江南営業所から横山でした。 (さらに…) -
2012.3.18
省エネ生活
皆さん、こんにちは 建設営業の岸です今週、リクシルさん主催の「スマイルエコフェア」に行ってまいりました・屋根材一体の太陽光発電・スマートHEMS(家庭での使用電力量が分かる)など色々な展示があり、勉強になりましたまた、今まで知らなかったのですがキッチンのシングルレバー混合水栓使われている方の多くは下の写真のようにレバーを水栓の真ん中にして水を使ってるのではないでしょうか?実はこの状態で水を出すとお湯は出ませんが微量ながら給湯器がONになるそうです水を使うときは必ず下の写真のように目いっぱい水栓のクビを水のほうに向けて使いましょうまた、このフェアでは色々なセミナーもありまして私は「省エネ生活」のセミナーに参加させて頂きました。省エネ生活は「節約生活」ではなく、エネルギーを無駄なく、効率よく使うようにする生活だそうですどの家庭でもすぐに実践できる省エネとしましては■使っていない家電製品のプラグは抜いておく家庭の消費電気の6%はこの「使っていない家電」通称待機時消費電力量とのこと。実は消費税よりも高額なんですね■エアコンを使うときはカーテンを閉める昼間は難しいかもしれませんが、かなり効率UPになります■冷蔵庫は直射日光を避け、内容量も最小限に抑える暑かったり、内容量が多いと冷蔵庫がフル稼働してしまうので、避けましょうまた、冷蔵庫は10年前の製品に比べて現在の製品は平均の消費電力が50~60%減ブラウン管TVと液晶TVでは70%弱減 だそうです思い切って買い換えたほうが省エネになるかもしれませんね我が家の冷蔵庫は15歳くらいですので、真剣に買い換えを検討しようと思います。今の環境でも省エネ生活は出来ると感じました皆様も是非、自分なりの省エネ生活をしてみて下さいあと、最後にセミナーの先生がこんなことも教えてくれました。「夏と冬は自転車で図書館に行く!これも省エネ生活ですね」間違いありません(笑) 建設営業部 岸 孝幸 (さらに…)