スタッフブログ・家づくりコラム
-
2013.1.22
照明計画
こんにちは田中です。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します。 住宅ご計画の中で、 完成したイメージが浮かびにくい!!というものの中に、 照明計画があります。 シーリングを一つ付けるだけ、というシンプルな計画もありますが、 ダウンライトや間接照明を使って、1つのお部屋の中で、いろいろな光の演出を楽しみたい場合は、 実際に使われた空間で灯りを実感していただくのが一番です 「明るさ」というもとは、口では伝わりにくいですから 岡崎展示場を例に、間接照明とダウンライトを使ったお部屋の 雰囲気がどのように変わるか、ご覧下さい。 岡崎展示場のリビングは、①折上天井に間接照明と②ダウンライト6灯、TV台の上部にもダウンライトがついています。 まずは、①間接照明②TV上部③ダウンライト 全灯すると、 このようになります。 さてここで、 折上天井の中の、 ①間接照明 と、 ③ダウンライト6灯 では、どちらが明るいと思いますか? ③ダウンライト6灯のみをつけると、、 ①間接照明のみをつけると ①間接照明のみ、 のほうが明るいのです。(写真ではわかりにくいですが。。) ダウンライトは、直下のテーブルを照らすのに対して、 間接照明は、天井や壁の白い面を照らしますので、 照明に照らされた壁そのものが、照明代わりになり、より明るくなるのです お部屋をムードよく演出したい場合は、 ③TV上部だけ点けました エコカラットの凹凸が際立って、高級感がでます。 先ほどの、③ダウンライトや①間接照明を合わせて、 点ける照明の組み合わせでお部屋の雰囲気が変わります。 照明のメーカーショールームでは、ダウンライトの位置でも 部屋がどのように演出されるかも体感できますので、 1度は足を運んでみてください 田中でした -
2013.1.19
勉強会
みなさんこんばんは 工事部の森です。 私達は毎週火曜日の朝7時から1時間、勉強会を行っています。 今回は簡単なメンテナンスの仕方を私達工事部員が先生役となり、営業・設計の方々にも実習して頂きました。 ↓↓↓その様子です。 開きドアの調整の仕方です。ドライバー1本で前後・左右・上下調整することが出来ます。 ↓↓↓引き続き 引き違いサッシの網戸の取り外し方です。通常の状態ですと台風等で飛んでいかないように、外れ止めのストッパーが付いています。これもドライバー1本で外すことが出来ます。 ↓↓↓引き続き クロスの補修の仕方です。これは少しコツがいります。 ちょっと何かをぶつけてしまい、めくれた状態のものでしたら上手く戻すことが出来ます。このときにクロスを少し湿らせるのが、そのコツです。あとはホームセンターで売っているクロスコークにて接着し、ローラーでコロコロすれば出来上がり。最後にはみ出たコークはきれいにして下さいね。 :-o このようにあっという間に1時間が過ぎてしまいました。 普段は各部署に分かれて、それぞれテーマを作り勉強会を開催しています。 やはり日々勉強ですね。 人生勉強ですね。 工事部 森 でした。 -
2013.1.7
…と日本刀展
新年あけましておめでとうございます。企画開発の福永です。 本年も何卒、三昭堂を宜しくお願い致します。 さて新年早々のブログですが、「和」を感じて頂ける内容でお届けしたいと思います。 しばらく社内紹介の記事が続きましたので、ネタ切れ 大幅に方向を変更しまして、 日本刀展を鑑賞してきました。 ・・・ヱヴァンゲリヲンと 開催地は岡崎市にあります、三河武士のやかた家康館と岡崎城。 展示内容は「日本刀」と「ヱヴァンゲリヲン」がコラボレーションして、日本古来の伝統的な技法を用い、 アニメーションの中に存在する刀剣の世界を3次元に具現化したとのこと。 …よく分かりませんが、職人が全力でやるこういった企画、大好きです。 いい感じに浮いてる人造人間がお出迎え。 まずは三河武士のやかた家康館から。本日の武将には残念ながら出会えず。 こちらの会場の目玉のカタナ「マゴロクソード」と「カウンターソード」。ANIMAに登場するふた振りです。 脇差<龍と槍>がとても美しい。説明パネルやパンフレットに刀匠のこだわりが記載されていますが、 いかに本気で取り組んだのか、熱い想いが伝わってきました。 続いて岡崎城の展示ブースへ。いかにも間に入れと言わんばかりのパネルが設置されています。 こちらの目玉はなんと言ってもスケール感あふれる「ロンギヌスの槍」。でかい、長い、ねじれてる! 日本刀展だけどメインは槍。これがあればやり直せるという有名な槍です。 全長3mを越えるこの作品はダマスカス鋼という金属で制作されたそうで、制作過程のムービーが会場で流れていましたが、 柄の部分をネジネジしていく過程とか、まさしく職人技。 写真では分かりづらいですが、表面にはダマスカス紋様が浮きでています。カッコイイ。 天守にもパネルが設置。このすき間、なにか試されているような…。 おそらく日本刀展のことを知らずに来場されたご年配の方が、これ有名な漫画なの?とスタッフさんに訪ねていましたが、 そういった刀や歴史に興味がある方と、ヱヴァンゲリヲン目当ての方、双方のファン層の広がりに繋がれば良いですね。 岡崎では2月17日(日)までの開催で、その後は各地を巡回するようですので、 興味を持たれた方、他にも多数展示されていますので、実際にご覧になることをオススメします。 いろいろ語りたいところをぐっと我慢した趣味全快の記事でした。 ※『ヱヴァンゲリヲンと日本刀展』の展示作品は一部を除いて写真撮影が許可されていましたが、 常設展示物など、撮影不可のものもありますのでご注意ください。 企画開発 福永 -
2013.1.5
謹賀新年
あけましておめでとうございます。 本年もスタッフブログを宜しくお願い致します。 1月4日より、本社ショールーム、各営業所共に営業を開始しておりますのでお近くにお寄りの際はお立ちより頂ければと思います。ショールームでは、新春らしいお飾りや門松でお客さまをお待ちしております! 営業、設計、監督のそれぞれの立場で、楽しくて役に立つ情報や近況報告など頑張って更新して行きますので楽しみにしていて下さいね。 設計部 松岡道弘 -
2012.12.28
大掃除
こんにちは 設計部の南谷です。 今年もあとわずかですね そんな私も仕事は今日まで!明日は事務所や自分の仕事机の大掃除をします。 ちょっと自分の机後ろの棚を整理していたら、 大学時代の建築作品が収められているポートフォリオが出てきました! 大学4年間にたくさんの設計課題が出されて、敷地や条件を与えられ、とても自由な発想で作品を作っていました。 面白かったので、ちょっとご紹介します。 鶴舞の駅に病院と展示場を兼ねたメディアテークを建築! 延べ面積40000㎡と大きすぎて2人での共同作業でも大変でした。 次はちょっと恥ずかしいですが、模型がとても気に入っている台所のプランです。 これは、キッチンの設計だったのですが、自分の父がよく畑仕事をしていたので畑をコンセプトに動線などを意識して設計しました。 次もちょっと恥ずかしいタイトルの作品。 単身マンションの設計で、個人的にはシンプルな間取りでとても気に入っています。 次は保育園の設計です。 星が丘のとある敷地での設計です。 形状は子どもたちになじむような外観です。敷地の高低差をうまく利用することが課題で、ビオトープ(池などの生態系が見られる場所)があるのはとてもいいと思います。 既存のカシの木を上手に残すことも課題となっています。 最後に旧イタリア村から結婚式場へのコンバージョン(機能変更)。 これは模型はなくパースに力を入れました。 私の大学の授業はコンセプトを重視し、構造のことはあまり問われませんでした。 自由でダイナミックな要素も普段の設計に少しずつ入れられたらといいなと思います。 最後に、 今年もたくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。 来年もよろしくお願い致します よいお年を・・・。 本社設計部 南谷 -
2012.12.28
粋!!
こんにちは!! 工事部 丹羽です。 みなさんクリスマスはどう過ごしましたが? そして、今年はいかがでしたか? ブログを1年続けさせていただきました、ありがとうございます さて、1年を振り返り、ブログをどのような感じで書いたかと振り返ってみました。 そして、あのブログに書いた事が今どうなっているのか気になって見てきました →前回の記事はこちらです こんな感じでした↓↓ それが今回↓↓ 前回↓↓ 今回↓↓ 今回も粋な事を見つけました↓↓ ちょっと見にくいと思いますが、砂に 「解体中 十五代目」 と書いてありました。 一文字の大きさは 10M×10M にもなります。 前回の犬用の見る穴といい↓ 工事中の興味を持って頂ける様な気遣いといい、見ていてとても気持ちが良くなりました 私たちも工事中近隣の方にご迷惑をお掛けしていますので、 気遣いに気をつけて行きたいと改めて思いました。 来年も頑張ります!! 丹羽でした -
2012.12.24
蟹江展示場 クリスマス仕様!
こんにちは、営業の西尾です。 今回は展示場の飾付けについてご紹介させて頂きます。 毎年、クリスマスになると展示場を飾りつけします。 もちろんクリスマスツリーも出します! 展示場のいろいろな場所にクリスマスの飾り付けをします。 ニッチ(飾り棚)もリースに変えました。 皆さんもご自宅でも、飾り棚などクリスマス仕様にしてみてはいかがでしょうか。 お正月はまたお正月仕様に飾りつけしていきますので、 また気になる方は遊びに来て下さい。 お待ちしております。 建設部営業 西尾 -
2012.12.14
いろいろ「ニッチ」
こんにちは田中です。 私事ですが、先日の雪の日の寒さで、体調をくずしてしまいました ・・・ですが寝たらすぐに治りました。(丈夫な体なもので) みなさんも、風邪などお気をつけください 話は変わりますが、 「ニッチ」についてお話したいと思います。 三昭堂でも、パワーデリシャスシリーズで標準採用させていただいていますが、 「ニッチ」って、そもそもどのような意味なのでしょうか? ニッチ【niche】;西洋建築で、厚みのある壁をえぐって作ったくぼみ部分。彫刻や花瓶などを置く。(Yahoo!!辞書より) ニッチの写真を集めてみました。(実際に建てられた方のものです) まずは、玄関ニッチ① 玄関ニッチ② 玄関ニッチ③ 照明もつけて、背面をクロスやタイルでデザインすると、玄関入った時の印象がとても良くなります 次に、 飾りニッチ① 飾りニッチ② 飾りニッチ③ 飾りニッチ④ 廊下や、リビングの一部に、写真立てや、お子様の図工の作品などを飾っていただけます 次は、実用的なニッチです。 リモコンニッチ① リモコンニッチ② どうしても壁から出っ張った形になってしまう壁付きリモコン(給湯器用、床暖房用、TVインターホン 等)をスッキリさせたい!という場合におすすめです。 そして、 マガジンニッチ①(マガジンラック) マガジンニッチ② ニッチに、パイプを施工し、雑誌や新聞を置くためのニッチです。キッチン近くで料理の本を入れたり、 ダイニング近くで新聞を入れたり、電話代と併用して電話帳を入れたり、活用できます 壁を凹ませますので、筋交いがある位置には施工できませんし、外壁ラインを凹ませてしまいますと断熱材が一部薄くなってしまいますので、設計と相談しながら、使いやすい場所に、作ってみてください (金額は、、、、、要相談です!!!) 田中でした。 -
2012.12.11
絵手紙を描いてみよう!
こんにちは、設計部の松岡です。 今年も残す所、あと半月ほどとなってしまいましたね(笑) 慌ただしい日々をお過ごしかと思います。 そろそろ、年賀状も準備しなくてはいけない時期でもありますね~ そこで今回は、お客様宛にお送りする お礼状絵手紙 を紹介したいと思います。 この絵手紙の要領で、年賀状を作成してみては如何でしょうか? 今回は上棟式の際のお礼状用に、棟上げ式で使用するお福さんの飾りをモチーフに作画します。 それでは作成開始! まずは絵手紙用のはがき、顔彩(固形絵の具)を用意します。 はがきに、鉛筆で簡単なアウトラインを取ります。 青墨筆ペンで、輪郭線を描いていきます。 この際に強弱、濃淡をつけて描写すると味わいが増します。 どんどん描いて行きましょう。 彩色に工程に入ります。 彩色を終え、コメントを書き込んでいまします。 次に「篆刻」を作りましょう! 本来であれば木や象牙や石などで彫るのですが、今回は消しゴムで代用します(笑) 身近にあり、カッターで彫れますから簡単です! 朱肉に付けて、篆刻! この篆刻の印があると画面が締まりますよね! はい、完成です。 最近はパソコンの普及でプリンターで印刷が一般的ですが、一枚一枚、真心を込めて作成する年賀状も送る側も送られた側も、とても嬉しい一枚になるはずと思います。 今年1年間、スタッフブログを見て下さり、ありがとうございました。 また来年度も楽しんで頂ける内容を、可能な限り掲載していきたいと考えています。 なにか、ご意見、ご希望など御座いましたらブログ担当者、もしくはお近くのスタッフまでお申し付けくださいませ。 今年1年、ありがとうございました! それでは良いお年を~! 設計部 松岡でした。 -
2012.12.3
動く、いえくん
こんにちは、企画開発の福永です。サンショウドーの人気キャラクター“いえくん” イベントなどで度々登場しているので、少しは認知度が増えたかも知れませんが、 並みいるゆるキャラに勝つにはまだまだ知名度が足りない。という訳で、いえくん知名度アップ作戦として(本当は違います)ついにいえくんが動き出す日が来ました! なんとムービー! しかもアニメ!!だけど15秒限定!!! 某地球を守る巨人より短い時間ではありますが、広報担当としては嬉しいチャンスの到来です。 今回はメイキングとまではいきませんが、制作過程を少しだけご紹介します。 まずはコンセプトですが、実はいえくんとかなえちゃんはまだ未婚。私の記憶ではいえくん達が登場して5年以上経過していますが、長いお付き合いですね。 ・・・せっかくなので結婚してもらいました。一世一代のイベントですが、こちらの都合で決めさせて頂きます。まずは式場とかなえちゃんのドレス選びから。 カラーが付いていないので寂しいですが、かなえちゃんのプロポーションを活かした素敵なドレス。 その他の設定画の一部を。 ネタバレ気味ですが、一人(一軒?)増えていますね。企画して始めて気づきましたが、15秒が本当に長くて短い。アニメーションなので、動かすカット数だけ画像が必要になり、手間と時間がかかります。かと思えば色んなシーンを詰め込みたいけど尺が足りない…など、コンマ1秒単位で調整したり試行錯誤しました。 また、ナレーションはプロの方にお願いしましたが、何度も取り直しが出来ないため、事前に社員のデモバージョンを録音。私もやってみましたが…これは恥ずかしい。 こんな感じで進んだ始めての動画制作。大手のテレビCMのようにはいきませんが、サンショウドーらしい手作り感あふれる動画に仕上がったように感じます。他にもいくつか動画を企画していますので、お楽しみに! 《動画紹介コーナーヘ》 楽しい仕事が出来た 福永 でした。