スタッフブログ・家づくりコラム
-
2023.12.6
建築安全の護身徳 猿田彦神社
皆さん。こんにちは!営業の六鹿です。 先日建築安全の護身徳のある伊勢の猿田彦神社に行ってきました。 猿田彦神社は「みちひらき」で有名ですが、建築安全の護身徳も有るのです。 今年は11月でもTシャツ1枚で過ごせる温かい日もありましたが、最近はダウンジャケットが必要なほど冷え込んできております。 家づくりでは危険がたくさんありますし、気温が下がると体の動きも鈍くなり事故などが発生しやすくなります。 足場に上り作業をしたり、大きな機械を使い作業を進めたりしますので、我社では安全第一に工事を進めております。 私は直接現場で作業することはありませんが、我社で施工をして頂いてる全ての関係者様の安全を願ってきました。 毎年の恒例行事とにしていきたいです。 -
2023.12.4
紅葉を見に行ってきました。
皆様こんにちは!一宮展示場の山田です。 先日の休日に岐阜県高山市まで紅葉を見に出かけてきました。 寒さも厳しくなる中もう葉が散っているか心配でしたが何とか紅葉に滑り込みました。 高山市を訪れるのは2度目でしたが、穏やかな街並みときれいな山々は何度訪れても新鮮でした。 ただ職業柄落葉の季節は雨樋やバルコニーの葉詰まりが気になってしまいます。。。 長く住んでいただく上で落ち葉がよく落ちる部分には樋につける落ち葉防止ネットなども市販しておりますので、 立地次第ではこういったものの活用も効果的です。 紅葉を楽しんだ後は名産の飛騨牛寿司を堪能してきました。 インフルエンザも流行してきましたので、皆様も人の集まらない自然満喫旅行はいかがでしょうか。 一宮展示場 山田 -
2023.11.24
紅葉の季節を愉しむ
こんにちは!!本社設計部の平野です。 先日、京都へ旅行に行ってきました。まだまだ暖かく紅葉しているか心配でしたが、 だいぶ紅葉も進んでおり、楽しむことができました。 コロナ前に購入していた、一眼カメラを持っていきましたが、 人も多くなかなか上手に撮ることができませんでした…。 紅葉はもう少し後が一番の見ごろかもしれません。 久しぶりに清水寺に行きましたが、たくさんの方が旅行に来ており、 とても賑わっていました。 近くの寺院もいくつか周りとても清々しい気持ちになりました。 皆様も体調に気を付けながら、旅行を計画してみては如何でしょうか? -
2023.11.21
中尊寺金色堂に行ってきました。
皆さんこんにちは。岡崎営業所の平野です。 先日のお休みに岩手県西磐井郡平泉町にある中尊寺に行ってきました。 今までお寺や神社にはあまり興味が沸かずにいましたが、 せっかく岩手県に訪れたので世界遺産にも登録されている中尊寺金色堂を見てみようと思い、行ってきました。 中尊寺の境内には本堂、金色堂の他にもたくさんのお堂がありました。中尊寺は標高130mほどの 丘陵に位置しているので、そこまでは樹齢300年を超える老杉が並ぶ参道を登っていきます。 少し大変ですが、登っていくと景色も良く、空気も良く、とても清々しい気持ちになりました。 金色堂は上の写真の中に収められており、写真撮影禁止の為写真はありませんが、思っていたよりも金色でとても綺麗で感動しましたし、 行ってよかったなと思いました。 そして私は中尊寺で初めて御朱印帳を購入しました。これからは旅のお供にして御朱印を集めることも楽しみながら旅行したいなと思います。 今まで建築に関する勉強をしていながら、あまり興味の湧かなかったお寺や神社にも実際に行ってみると構造や細かい装飾に目がいき、 面白いなと感じました。これからはもう少し歴史のある建築も勉強し、住宅デザインに取り入れれるようにしていきたいです。 岡崎営業所 平野 -
2023.11.3
神在月(かみありづき)
10月は通常、神無月(かんなづき)と呼ばれていますが島根県出雲地方では この月は全国の神様が出雲大社に集まる事から神在月(かみありづき)と呼ばれています。 この呼び名は旧暦の期間となりますので今年の神無月、神在月は11月13日から12月12日までとなります。 今年の2月に日本最古の神社建築様式である大社造の国宝、出雲大社にお参りに行ってきました。 御本殿と神楽殿には大きなしめ縄が懸けてありますが、さすが日本一と呼ばれるだけあって感動的でした。 出雲大社では古事記にも紹介されている「大国主命」が祀られています。 因幡の白兎の話しでも有名な「大黒様」とも呼ばれる神様です。 出雲大社は古代には高さ48mの高層神殿だったと言われており巨木を3本束ねて1本の柱とした痕跡が残っているそうです。 実際に建っていたとしたら凄い建築技術だと思いますね。 全国の神々が集まる今年の神在月の期間中にまた出雲大社参拝に行こうと計画中です。 一宮本社 宮﨑 -
2023.10.20
中庭のシマトネリコ
皆さん、こんにちは! 津島営業所の黒宮です。 最近は涼しくなってきて、ようやく秋が来てくれたなと感じています! 今回は、津島展示場のデザイナーズハウスの中庭にあるシマトネリコを ご紹介させて頂きます! 津島展示場にはいくつか植栽を植えており、それぞれ雰囲気があり好きなのですが その中でもシマトネリコの綺麗な佇まいが好きです☺ シマトネリコは、シンボルツリーとして人気で育てやすい植栽です🌲 枝が繊細でみずみずしく綺麗な葉をもっています。 常緑樹なので高さや密度を剪定で調整すれば目隠しにもなるそうです! 葉っぱは落ちますが、大量に落とすことが無いので掃除も楽に感じています。 また5月下旬~7月にかけて小さな白いお花が咲きます。 いつものスマートな感じと違ってお花が咲くと優しい印象に変わります。 中庭に植えれば季節も感じることが出来るので、中庭を採用する方にはオススメの植栽です☺ 少しでも緑があると心も癒されますので、新築の家にアクセントとして植栽を 植えてみてはいかがでしょうか? 植栽が気になる方、中庭が気になる方は是非津島展示場に遊びに来てください! 建設営業部 津島営業所 黒宮 -
2023.10.17
外壁の汚れ防止
こんにちは、建設設計部の爲計田です。 今回は外壁の汚れ防止用の商品を紹介させて頂きます。 最近は屋根の出のない、シンプルな外観も流行っていますが、そこで気になるのが『外壁の雨だれ汚れ』。 屋根が無い箇所は外壁面に雨が流れますので、汚れを拾って雨だれ、雨筋汚れが発生しやすくなります。 発生するのは雨が伝っていく所なので、窓枠下などが特に汚れやすくなります。 (車でもハンドル部やサイドミラー下などに雨だれ汚れが付きやすいのと同じですね) そこで対策として、防汚水切りという商品があります。 目立たない商品ですが、長い目で見るとかなり効果的です。 屋根の出がなかったり、塗り壁を採用される場合は、一度ご検討頂ければと思います。 -
2023.10.13
プレカット工場見学
こんにちは!建設設計部の高橋です。 以前、若手社員の勉強の一環としてプレカット工場の見学をしてきました。 プレカットとは、木造住宅における木工事部分において、工場などで機械にて加工を施す技術になります。 元々大工さんが手工具で加工していた木工事が、プレカット加工にて僅か約1日で終わってしまいます! 家づくりにおいて、建物の骨組みとなる重要な部分であり、実際に加工工場にて生産過程を見学することは大変勉強になりました。 普段業務では図面上で確認しているものになりますが、実物を見ながらメーカーさんに丁寧に説明をして頂き、 改めてプレカットにて理解を深めなければいけないなと感じる見学になりました。 ↑緑色の木材は防腐剤を塗布した材料になります! これらの木材の状態から形になったのを見られるのが上棟式であり、お客様にとってその時が初めて見ることのできる機会になります。 家を支えている構造の背景を知ると、また見方や感じ方も変わってくるのではないでしょうか。 建設設計部 高橋 -
2023.10.12
将棋柄の青いポスト📮
皆さん、こんにちは! 設計の田中です。先日、瀬戸市の瀬戸物祭りに行ってきた際に面白いポストを見つけましたのでご紹介します! こちらの「将棋柄の青いポスト」です! 一般的なポストといえば赤色ですが、こちらのポストは青色の塗装が施されております。 さらに将棋の駒や詰将棋の問題が描かれています。 気になった方はぜひ瀬戸市に見に行ってくださいね! -
2023.9.25
島根に行ってきました!
こんにちは。 建設設計部の鈴木です。 コロナも少しずつ収束し、全国各地の観光地やイベントも徐々に賑わってきたように思います。 私も今年はお盆休みに母と島根に旅行に行き、出雲大社と松江城を観光しに行きました。 朝7時半発の飛行機に乗る予定でしたが、台風の影響で欠航となり、奇跡的に次の最終便に空きが出て何とか無事に島根に着くことが出来ました。 残念ながら1日目に予定していた観光は出来ませんでしたが、ホテルから見えた2日目の朝日がすごくきれいで思わず写真を撮ってしまいました。 2日目は初の出雲大社にお参りに行きました。有名な「大しめ縄」は思っていたより小さかったです(笑) しかし、暑い中でもたくさんの観光客の方がお参りに来ており、私自身も迫力のある大しめ縄を間近で見ることが出来て感動しました。 その後は、松江城に向かいました。 やっぱりお城は格好良くて美しいですね。バランスや形もそうですが、高い石垣や大きな梁、柱を目の当たりにすると、 昔の人たちの建築技術に感動させられます。 何の知識もなかった母と私でしたが、松江城を築いた「堀尾晴」が愛知県大口町の出身であると知り急に親近感を覚えました。 堀尾晴は、豊臣秀吉に仕えた戦国武将で、長篠の戦いや関ヶ原の戦いの功績から松江城を築いたとされています。 まさか観光で訪れた島根県で、尾張地方のの名前が出てくるとは思ってもいませんでした。 私自身、もともとお城やお寺に関してはあまり興味がなく、歴史に関しても疎い為なかなか入り込めずにいましたが、 建築の仕事をさせて頂くようになってから、デザインや構造を見るのに少し興味を持つようになりました。 これからも新しい建築物だけでなく、古い歴史のある建築物にも触れていきたいと思います。