スタッフブログ・家づくりコラム
-
2015.4.6
ガス体験
こんにちは 蟹江営業所の夏目です。 雨が降って桜が散り始めていますが、皆さんはお花見されましたか? 私はお花見は出来なかったのですが、名城公園のほぼ満開状態の桜を車の中から見て癒されました さて、今日はガスの事を少しだけお話したいと思います。 なぜガスのお話しかというと… 今、コーディネーターの間で設備について色々調べる事になり、私がガスコンロ調査担当になった事と ガスオーブンを計画中のお客様もいらっしゃいますので、ついでに色々聞いてこようと思い、 リベナス今池ショールームまで行ってきたからです。 まずは最新コンロ体験クッキングをさせて頂きました。 ※事前に予約が必要です。 こちらではリンナイ製のデリシアを使ってトーストやオムレツを作りました 我が社ではデリシアはオプションとなってしまいますが、こちらは天板に液晶画面があってとても見やすく、 タイマーやオートメニューなども充実していますので、簡単においしく調理出来ます 私はガスコンロのみの体験を予約しましたが、 ガスコンロとIHクッキングヒーターの比較をして頂けるプログラムもありますし、 ミストサウナの体験 や 床暖房の体験 なども出来ます。 30~45分程クッキングを体験した後は、ショールームに展示されているコンロについて色々説明して頂きました。 リンナイ製、ハーマン製、パロマ製… 専用アプリを使ってスマホと連動する最新のスマートコンロも。 鍋が置いていないと火がつかない物、鍋が無くても火が付く物、火力が最大37段階で調整できる物、 天板がガラスの物、アルミの物… たくさんありますね。 ガスオーブンも電子レンジ機能が付いていて、①ガスのみ ②ガス+電気 ③電気のみ から選択でき、 料理に合わせて調理方法を選べる物も魅力的です。 メーカーやグレードによって機能が異なりますので、どの機能を重視するか優先順位をつけるのが重要となってきます。 別のコーディネーターはIHやレンジフードについてなど色々調べていますので、 その他の機器の内容や私がこの日にお聞きした内容は、コーディネーターの中で資料をまとめたりして、 皆さんにお伝え出来るようにしていきます 蟹江営業所 夏目 -
2015.3.29
女子力
やっと暖かくなってきましたね。 春、いろいろと新しいことが始まる季節ですね!卒業、入学などいろいろな行事がありますね! 春の陽気に浮かれている春日井営業所の伊藤です。 お久しぶりです。今回もよろしくお願いいたします。 さて、今回は僕の女子力をアピールしたいと思います!笑 じゃーん!! こちらはナスのボロネーゼパスタと、米ナスの肉みそのせチーズ焼きです! 一人暮らしを始めてまる二年、比較的料理が好きなことを一人暮らしを始めて、やっと気づきました。 結構何でも作りますよ!写真はないですが、前回はチーズケーキも作っちゃいました。笑 料理をしてみると、なんとなーく奥様目線になれますね。 この位置にこの調味料がおけると便利だなとか、調理器具はここらへんに、あまり高いところによく使うものをしまっておくと出し入れが大変なんだなとか、勉強になることは本当にたくさんあります。 キッチンの高さに関してもあまり低いと、洗い物をするとき前かがみにならないといけないので大変だなとか、自分自身が実際に体験してみないとわからないことがたくさんあります。 当然ですが、弊社ではそういったことも踏まえて設計、コーディネートしていきます。 キッチン回りのご提案も三昭堂にお任せください!! 春日井営業所 伊藤(幹) -
2015.3.20
フーゴはイチゴがお好き
寒い日が続いておりましたが、急に暖かくなってきましたね 日中は車の中にいるとむしろ暑いです。激熱 外に出かけるのも良い季節となってきました。 そこで大自然に囲まれてイチゴを食べることにしました 少し早かったのか、熟れていないものも多かったです・・・。 改めて見るとブツブツガスゴイ 数年前に行った時は、30個くらいしか食べられなかったので今回は50個に挑戦しようと思います! 30個くらいで苦しくなってきました・・・ 練乳だけでなく、チョコレートやチョコホイップで味を変えて勝負 何とか50個完食です!もう当分はイチゴはいいですね・・・ちなみに私と一緒に行った人は70個くらい食べてました 制限時間が約1時間で時間切れでしたので、多分100個は行ってましたね・・・。 こんにちは。営業部の小鯛です。 お話に出たようにイチゴの旬は春のようです春といえば、新生活をスタートする人も多いのではないでしょうか??? そこで新しい生活や環境に向けて、身の回りを整理してみてはいかがでしょう。 そこで皆様に質問です。整理整頓とよく言われますが、整理って何?と聞かれた際に答えることはできますか? 整理:それは不必要なものを取り除くこと!です。片づけるとか、まとめるとかじゃないんです! 整頓:それは見た目よく整えること!です。私はこれが整理だと思ってました!! 収納:それは使いやすい所に使いやすく収めること!です。適材適所とはまさにですね!!! 机上の整理と言われたら、片づけるとか、見た目をよくするとかではなく 要らないものは捨ててくださいね。という意味です! そんなことは知っているという方もいると思いますが、結構知らないたという方も多いみたいです。 私自身、もったいないという考えや、いつか使うという考えがあり物を捨てられないタイプです。 つまり整理が出来ないということになります(残念) 整理が出来ないと整頓や収納がうまくできません。住宅の建替えなどで物が多い方は持っていくのも大変だと 思いますので、不要な物を見極めてこの機会に整理していきたいものですね 営業部 小鯛 -
2015.3.9
住まいのコーディネート
みなさん、こんにちは! 初めまして!本社設計の神谷と申します!! だんだんと暖かくなってきて、春の訪れを感じるようになってきました! 今回、初ブログということで私の簡単な自己紹介をさせて頂きます。 今年で入社2年目を迎え、 少しでもみなさんのお役に立てるよう日々仕事に励んでおります。 趣味は読書や映画鑑賞ですが、最近はなかなか観れていないので、 オススメの本や映画があれば、是非、教えて下さい!! 私の担当している物件でインテリアコーディネートをさせて頂いておりますが、 住まいの外観・内装をどのように決めていくのか興味のある方も 多くいらっしゃると思いますので、この機会にご紹介させて頂きます!! ご契約後、展示場・ショームームに来て頂き、 内装からドア⇒階段⇒キッチン⇒ユニットバス⇒壁紙の順にデザインを決め、 最後に外観デザインを決めていくような流れです。 決めて頂く時の重要なポイントは 実際に見て、触って、雰囲気を感じて頂くことが一番!! ※人によって個人差はあります。 本社ショールームには、 設備や床・外壁材・建具(ドア)・サッシ(窓)などが揃っており、 理想の住まいのコーディネートをするには最適な場所!!となっています。 参考に外壁コーナー・リビングコーナー・キッチンダイニングコーナーの写真です。 毎日営業中ですので、いつでもお気軽に来て頂ければと思います!! それではショールームにてお待ちしております! 本社設計部 神谷 -
2015.3.3
とてもお得なキャンペーン
みなさん、こんにちは!!建設営業部の岸 孝幸です。 少し暖かくなってきましたね☆ 私は毎年、この季節になると花粉症が酷くなりますね。 今年は去年の2倍の花粉の量みたいで、私の鼻水の量も2倍になりそうで不安です・・・(^_^;) さてさて、もうすぐ4月に入り新生活が始まる方も多いかと思います。 突然ですが今は・・・ 新築の建て時!! ホームページのトップにもある通り、三昭堂では現在、とてもお得なキャンペーンを行っております。 こちらをクリック↓ 150万円相当のものを選んで頂きプレゼントさせて頂くキャンペーンです。 期間、棟数限定ですので、詳しくはスタッフまでお問い合わせください。 他にも以前、小鯛君がブログで紹介していましたが フラット35Sの金利優遇が当初10年間0.3%優遇から0.6%優遇へ優遇幅拡大が正式に決定しましたね! 3月のフラット35の金利が1.47%(融資機関により異なります)ですので、 当初10年間 0.87%で、11~35年までは1.47%で返済が出来ることになりますね! 過去、変動金利は8%を超えていたこともあるので、そこから比べると本当に金利が低いことが実感できます。 詳しくは担当スタッフまでお問い合わせください。 すまい給付金、省エネ住宅ポイント 両方の制度をフル活用すると、最大60万円相当が工事完了後に戻ってきます!! 三昭堂のパワーデリシャス住宅はどちらの制度にも該当します。 また、建てられる方の諸条件により補助額は変わりますので 詳しくは担当スタッフまでお問い合わせください。 他にも、住宅ローン控除制度 住宅取得費用の直系尊属からの贈与 非課税制度の拡大 などなど・・・ 活用しないと損!! という制度がたくさんあります。中々全てを活用することは難しいですが、 知らずに損した・・・(:_;) ということにならないように 住宅のことは 住宅のプロの私たちにお気軽にご相談下さい!! 建設営業 岸 孝幸 -
2015.3.1
あったかいんだから~
こんにちは営業の井上です。 まだまだ寒い日が続いてますね。 三寒四温とはまさにこのことだなと感じる今日この頃です。 今回は、タイトルにあるように我社の建物が暖かいということを お話させていただきます。(ブレイク芸人のフレーズをお借りしました) 自己紹介をさせていただいたときにお話しましたが、2年前に 新居を完成して住んでおります。 今年は雪が降る回数も多く、とても寒い日が続いておりますが、なっ、なんと 朝起きてリビングの温度をみると・・・・・ 16℃18℃なんです 暖かいんです ガスの温水式床暖房を採用しており、リビングの床暖房だけで快適に過ごせますので エアコン要らずです。 30年前に建てた私の実家ではありえない温度です。ファンヒーターで見る温度は 3℃とか5℃とかだった記憶があります 私の家は、パワーデリシャス住宅のH仕様をベースになっている建物で、 断熱材は標準の吹付け断熱となっており、窓については室内側だけが樹脂複合に なっているものを採用しました。 今では当たり前に過ごしているのですが、当時から見たら考えられないほどの 快適性だと改めて実感しております。 一人目の子供が赤ちゃんのときは賃貸アパートで過ごしていたのですが、 お風呂に入れるのも洗面室がとても寒く、母子ともに大変そうでしたが、 二人目の子供は新居スタートでしたので、その違いに妻も驚いておりました。 我社では、建物の快適性を実感していただけるように本社の一宮市に 宿泊体験展示場をご用意させていただいております。 新築の使いやすさ、快適さはもちろんですが、随所にこだわりや夢が詰まった 住まいになっており、こんなお家に住んでみたい と皆様から大変ご好評を頂いております。 私のお客様で豊田市やみよし市など遠くからもお越しいただけております。 一泊二日の旅行気分で皆様体感していただいております。 少しでも興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。 予約受付中です。 →シントロピーハウス宿泊体験展示場へ 夏の快適性については、またの機会にお話したいと思います。楽しみにしていてください。 長久手展示場 井上 -
2015.2.24
生パンダを見に神戸まで
突然ですが、みなさんはパンダを見たことはありますか 私は動物園は年2、3回行きますので割と好きなのですが、 恥ずかしながら、生パンダを今まで見たことがなかったので、神戸まで行ってみて来ました やっぱ動物園はいいですねー 時間がのんびり流れている気がします。 動物たちのやる気のなさは見ていて楽しいですね。 やたらこっちを意識してくる子がいたり。 自分の世界に浸っちゃってる子がいたり。 お目当てのパンダさんは、黙々と食事中。 パンダも見られて満足の動物園でした ただこの日は雨が降っておりとっても寒かったです。。。 動物さんは外なのにへいきな顔をしていましたが、見てるこっちはがたがた震えていました(笑) なので滞在時間は30分くらいでした(笑) そんな動物なみに寒さに強いぞ!!という方は別ですが、 おうちを建てるならあったか~くて、暑くな~い、住みやすいおうちがいいですよね 三昭堂では、吹付断熱を採用した。高気密、高断熱の住宅をお客様にご提案しております。 今のお住まいは寒くて暑くて、、、快適な生活がした~いという方はぜひご相談ください。 東浦営業所 伊藤 -
2015.2.10
「しゃべる図面」を目指して
みなさん、こんにちは! 一宮営業所 設計担当の山田と申します。 スタッフブログ初登場ですので、簡単に自己紹介をさせて頂きたいと思います。 私は、建築の専門学校を卒業し、入社7年目の働き盛りの28歳一宮営業所の設計スタッフとして勤務しております。 趣味は、釣り!トップウォーターオンリー!最近は行けていませんので、おすすめのポイントがあればぜひ教えて下さい! さて、現在、設計部では、「しゃべる図面」を目指して、お客様にご提案するプレゼンシートの改良を行っています。 しゃべる図面?こう言う事です! お客様へご提案するプレゼンに、設計からの一言!Goodポイント!設計がプランニングする際のこだわりポイントを図面に書き込みます! 風の流れや動線なども書き込んでいます!私達のプランにかける熱い思いを少しでも感じて頂ければ嬉しいです♪ 一宮営業所 山田 -
2015.2.9
蜜蝋ワックス
こんにちは お久しぶりです、工事部の西尾です。 以前、掲載させて頂いていた時は営業だったかもしれませんね。 部署移動しまして、現在は現場監督として働いています さて、私が入社当時から配属されている蟹江展示場も昨年5月に建替えを行いまして、 色々とグレードアップしております。 床は無垢のナラ材を使ったり、木をたくさん使った高級感のある仕上がりになっております。 今回は、無垢の床材のお手入れについて、実際にやってみましたのでご紹介させて頂きます。 お客様でも無垢の床材を選ばれる方が増えてきていますので、参考になれば幸いです!!! 少し遅くなりましたが、昨年末に大掃除を行った時に、ワックスを塗りました。 名前は「蜜蝋(みつろう)」ワックス!!! 蜜というだけありまして、こちらはミツバチの体内から分泌するロウでミツバチの巣に使われているものが主成分です。ですので天然の成分のみで添加物が入っていないため体に優しい材料です。 塗っている様子です。営業所のみんなで半日くらいかかりました。 大変ですが塗った後はつるつるになりました!!! 奥が塗った塗った後の部分です、手前の塗る前のところと比べると 光沢が出ているのが分かって頂けると思います。 お手入れしながら使って頂くと何でも長持ちします、住宅も同じです。 無垢の床を使っている皆さんも是非試して見て下さい。 建設部工事 西尾 -
2015.2.3
寒い日が続きます
こんにちは! 春日井展示場の冨田です! スタッフブログでは初めましてですね。 連日の寒さの中、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 私は先日の休日を使って友人とスノーボードに行ってきました! 見るからに寒そうですね!実際滑り始めるまではものすごく寒かったです(笑) 久しぶりのゲレンデでしたので慣れるまで大変でしたが、 とてもいいリフレッシュになりました! 滑り終わって冷えた身体に、ゲレンデで食べるおしるこは最高でした! 帰り道に寄った温泉も、冷えた身体に効きましたね。 やっぱり冬は素直に温かい過ごし方の方が良さそうです(笑) 明日は立春ですがまだまだ寒い日が続きます。 皆さまはこの寒い冬をいかがお過ごしでしょうか? 我社の住宅は高気密・高断熱をウリの一つにしています。 水で発泡する断熱材「アクアフォーム」によって家全体を すっぽりと包みこむ現場吹付施工を採用しています。 暖房効率を上げて、地球にやさしく温かい冬を過ごしてみませんか? 春日井展示場 冨田