スタッフブログ・家づくりコラム
-
2019.7.14
健康に良い家づくり
皆さん、こんにちは蟹江営業所の広瀬です。 現在、新築を検討中の私自身が考えている全館空調についてお話したいと思います 毎日暑いですが、家に帰ったら玄関から涼しい。。冬は玄関から暖かい。。いつでも家全体が適温で快適な空間になる。。理想的ですよね。家着も年中一緒で良いんじゃないか。と考えるとワクワクしてしまいます 家中の温度が一定だと快適なのはもちろんですが、風なども引きにくく、温度差による体への負担も少なくなります。冬のお風呂に入る時や夜トイレに行くときなど、、本当にストレスですよね 私は営業マンなのですが、喉が弱くすぐに風邪を引いてしまいます。。これがもし改善されたら最高ですですので、体のことも考えて全館空調を入れようか検討しております。 しかし、安い商品ではないので一度体験してみたいと考える方も多いのではないでしょうか。 その期待にお応えしまして・・・宿泊体験の出来る平屋の展示場に全館空調を導入しました 通常の住まいと比較してどのくらい快適なのかを実際に体験することが出来ます。全館空調が気になる方に是非、一度試してみて頂きたいです 三昭堂では健康改善に効果的な性能重視の家を造っております私たちと一緒に家族全員が健康に暮らしていける家づくりを考えてみませんか?皆様のご来場をお待ちしております。 営業部 広瀬 -
2019.6.26
古き良き時代
皆さん、こんにちは。建設営業部の横山です。 先日の休みを利用し、一宮市尾西歴史民俗資料館へ行きました。そこには古い日本家屋があり、つい最近リニューアル(補修工事?)されたそうです。 仕事柄、一般の方とは違う観方をしていまう為、怪しい動きをしてたんじゃないかと今思い返すと恥ずかしい気持ちです。 そんな変な動きをしながら撮った写真がこちらです⇩外観が渋い! こんなカッコいい床の間はなかなかお目にかかれません。 廊下です。天井の組み方や壁の色もオシャレですが、私が一番驚いたのは、次の写真です。 窓に付いているこの小さな摘み。何か解りますか!?現代では考えられない窓の鍵なんです。 この摘みを引っ張ると中の小さな棒が取れて、窓が開くようになるという仕組みです。 季節に合わせて模様替えのように入れ替える障子です。丁度、見学に行った日が入れ替えの時だったようで、どこか涼しげな気分になりました。また、おじいちゃんの家でも見た記憶が蘇えりました。 そして極めつけは、こんな景色が近場で見れるなんて!と思った庭園です。時期的にモミジが綺麗な緑色をしていましたので、秋にもう一度来たいと思いましたが、それでも十分すぎるほどの景色でした。 こんな素敵な家を一から建築するのはなかなか難しいですが、この中の1つでも拘り部分としてお客様にご提案ができればと思います。 昔ながらの日本を感じる和風な住宅から高性能なZEH住宅まで三昭堂はさまざまな住まいのご要望を叶えます。 納得の家づくりを一緒にしてみませんか。皆様のご来場をお待ちしております。 営業 横山 -
2019.6.17
お引渡し: 「テープカットセレモニー」
皆さんこんにちは。営業部の萩原です。 令和最初のブログに登場させて頂き、今回2度目の登場になります。よろしくお付き合い下さい。 先日、大好きなお客様のお引渡しでした。その時、私人生初の経験「テープカットの立会い」を行いました。 金色のポールの間に紅白のリボンがかけられ、白い手袋をされたお二人が、私の合図に合わせてご一緒に金色のハサミでテープカットを行いました。 お二人はご結婚にあわせて家を建てられる事を決められており、ご縁があってお住いづくりのお手伝いをさせて頂く事になりました。 お二人の新しい人生のスタートの舞台となるお住いが完成した時、奥様より「テープカットをしたい。」とのご相談を受け、設計、現場監督の皆が協力してくれて、お二人の「夢」を実現させて頂く事が出来ました。 お二人のこの満面の笑顔を見た時、皆が本当にしあわせを感じましたよ。有難うございました! お二人の末永いお幸せを心より願っております。おめでとうございます!! 営業 萩原 -
2019.6.11
御朱印めぐり
皆さん、こんにちは。三昭堂 本社の加藤と申します。 6月に入り、例年になく暑い季節となりましたが、暑さにめげず、皆様、マイホームづくりのため、住宅展示場巡りをされていると思います。 そんなマイホーム造りを真剣に考えてみえる皆様に今年こそはマイホーム実現の夢が叶うよう、神社参りをされ神様にお願い事をされた際にいただける御朱印のお話しをさせていただきたいと思います。 私も毎年、数多くの神社にお参りをして公私共に色々なお願い事をしています。そして神社に参拝した際、御朱印をいただいてくるようになりました。 そこで始めたばかりですが私の御朱印帳と御朱印の紹介をさせていただきます。 こちらが私の御朱印帳です。一生残る物だと思い、伊勢神宮の内宮にて元旦の日に購入しました。 こちらは御朱印を入れる袋です。御朱印帳と一緒のデザイン、カラーの物を伊勢神宮にて購入しました。 こちらが第一号の記念の御朱印です。伊勢神宮内宮の御朱印です。シンプルな中に荘厳さのある御朱印だとおもいませんか? こちらは内宮にて御朱印をいただいた後に再度、外宮にお伺いし、いただいてきた伊勢神宮外宮の御朱印です。(デザインは内宮のものとほぼ同じでした) ちなみに伊勢神宮は通常、外宮にお参りしてその後、内宮にお参りされると思いますので、この御朱印をいただくため元旦の早朝に外宮⇒内宮⇒再度、外宮の順に廻っていただいてきました。 丸一日かかりましたがいただいた後の達成感は本人にしかわからない?ものがあると実感しました。(自己満足かもしれませんが・・・) こちらの御朱印は稲沢市の国府宮神社の裸祭の際に配られた期間限定の御朱印です。(裸祭のなおい切れの入ったデザインです) 寒い中、早朝から1時間ほど並んでいただきました。 こちらの御朱印は一見、何が書いてあるか達筆すぎて凡人の私には解りませんが石川県にあります安宅住吉神社の御朱印です。 安宅住吉神社(あたかすみよしじんじゃ)は、石川県小松市安宅町、日本海沿岸に鎮座する神社。境内に安宅の関、址があり、「安宅」「勧進帳」にも取り上げられた伝承から、難関突破の神社として知られています。 源平合戦の後、奥州平泉へと逃れる途中、源義経と武蔵坊弁慶が安宅関にて、関守の冨樫康家に源義経一行と疑われながらも難を逃れたとの伝承から、難関突破に霊験あらたかとされる神社、パワースポットです。 私も毎年この神社に伺い、人生における数々の難関を突破できるよう、参拝し祈願させていただいています。 また、私個人のお願い事をする前に、お客様のマイホームの夢が叶う願い事や、お客様のご家族様の病気の平癒のお願いもさせていただいています。 不思議なことにお願い事を聞いていただける(個人的な見解ですが)と思い、今回、ご紹介しました。 この後、京都の伏見稲荷、東京の明治神宮、名古屋の熱田神宮、広島県の厳島神社、島根県の出雲大社、静岡県の富士山本宮浅間大社、三重県の猿田彦神社、等々、 日本各地の神社を順番にお参りして御朱印をゲットしていきたいと思います。 皆様も今年こそは「夢のマイホーム」がゲット出来ると良いですね!! 営業 加藤 -
2019.6.9
体験型展示場へ!
こんにちは営業部の馬場です。 今回は展示場でも珍しい、宿泊体験ができる展示場をご紹介したいと思います。 構造は平屋建てに蔵(ロフト)がついた形で、建坪43坪とちょっと大きめ。2LDKで寝室と和室のどちらでも寝ることができ、「布団に慣れてるから、布団がいい」、「ベッドでないと寝られない」などのニーズにお応えしています! 普通の倍の規模はあろう洗面室では、お子様がやんちゃ盛りでも走り回れるような広々とした空間になっています。浴室もテレビ、ミストサウナなど普段体験できないような設備がそろっています。キッチンはIHクッキングヒーターと食洗機も使えちゃいます。 一日限りではありますが、お客様の住宅としてお好きにくつろいで頂けます! 家族で夕飯を食べたり、勾配天井で大空間となっているリビングで新しい、夢のある住宅を考えてみませんか? 担当営業が真心を持って「おもてなし」させて頂きます。 余談ですが・・・最近暑い日が続いていますが、体調を崩されたりしていませんか?展示場をご見学頂く際は、体調と道中にお気をつけてお越しください! 営業 馬場 -
2019.5.31
梅雨時にあると便利なもの
こんにちは!!営業部の虎澤です 暑い日が続き、熱中症になる方が増えているようですね季節の変わり目で体調を崩しやすいですので、日頃の食生活、運動など少しでも改善するだけで違うと思います。私も出来るだけ野菜を摂取したり、ランニングをするようにしています皆さんも十分に気をつけてください 突然ですが、皆さん雨の日に困るのは何でしょうか特に女性の方が気にされるのは、洗濯物ではないでしょうか私は昨年マイホームを建てまして、妻が絶賛しているのがこちらです。 これは「ガス乾燥機」です今時は洗濯機にも衣類乾燥機能が付いておりますし、浴室でも同様に装備されているものが多いです。しかし、このガス乾燥機は違います雨の日でも外で干す以上にふっくら柔らかくなり、更にコインランドリーに行く手間もなく、家計にもやさしいのです 前日に雨予報と分かっていても、何も困ることがないのです!ぜひ気になった方はお試しを 営業部 虎澤 -
2019.5.20
LCCM住宅について
こんにちは営業部 高木です。 今回はLCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅のご紹介ですLCCM住宅は、家を建築した時から、生活して、解体するまでのCO2排出量をマイナスにする住宅で、地球温暖化防止の為に国がすすめています 現在、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅の普及がすすんでいますが、ZEHの次に検討されるのが、LCCMだと思います。具体的には、高い断熱性能や省エネ設備を採用したり、メンテナンスにお金がかからないような材料を使用して、LCCM基準をクリアする必要があります 住む方にとっては、光熱費やメンテナンスの費用も安くなり、高断熱で快適な生活が可能になる住宅です。 今年度は125万円の補助金が出る予定ですので、地球環境にやさしく、快適に生活でき、光熱費も抑えられるLCCM住宅をご検討してはいかがでしょうか? 堅苦しい話ですみません 営業 髙木 -
2019.5.13
やすらぎの暮らし
こんにちは。広報企画部 南口 と申します。 家を建てるという事は人生の中でも大きな出来事の一つです。 夢がいっぱい詰まった住まいだからこそ もう一歩踏み込んでこれからの暮らしに彩りをそえる 自然の色 癒しの色が愉しめる工夫をしてみませんか。 空にかかる「虹」や春に彩る「はなもも」「はなもも」って木は不思議ですね 一本の木から ピンクや白の花 余談ですが・・・。 住まいは建物のみでは無く 敷地を含めた外構等も一体で計画しましょう。 そんな中で 自分の敷地内はもちろん 住いづくりの中にはピクチヤーウィンドを工夫したり借景を利用したりいろいろな手法があります。 四季折りに変化する 日本の気候で 片隅に咲く 花や 若葉、薫 季節の植栽に人は 癒され やすらぎを覚えるものです。自然の持つ色に 普段の生活には無いやすらぎを感じる事も有るのではないでしょうか。 住まいもハード面のみにとどまらず 暮らしスタイルから考えてみると愉しみも倍増します。 広報企画部 南口 -
2019.5.3
里山の古民家
こんにちは。営業部の萩原です。 いよいよ令和の時代が来ましたね。平和の続く良き時代になります事を願ってます。 先日の休みに、岐阜県各務原市川島の河川環境楽園へ行ってきました。高速道路からも直接アクセスでき、淡水魚水族館や木曽川の情景を再現した水園エリアがあります。 その木曽川水園エリアの中、水辺近くに萱葺きの農家があります。その姿は懐かしい日本の里山の古民家そのものという風情です。 古民家の中に入ると、広い土間の右手側に釜戸、左手が吹き抜けの居間です。居間の板間には天井吹き抜けの囲炉裏があり、壁際に水屋箪笥が置いてあります。萱ふき屋根の下は、つい日なたぼっこしたくなるような縁側です。 この気持ちは何なのでしょう?心が落ち着いて優しくなれるんですね。自然を感じながら、まったりと過ごしたいという気持ちになるんです! そんな気持ちが感じられる「懐かしいけれども新しい現代民家」が身近にあるのをご存じですか?それは一宮市今伊勢町の「現代民家 萱の郷」です。 特徴としては・・・玄関続きの土間は和室まで続きで、リビングには囲炉裏があります。リビングとダイニングの大きな掃出し窓に面している中庭は、まさに大きな縁側という感じです。階段は情緒深い鉄製のストリップ階段。2階の天井まで広がる吹き抜けと大きな梁は、古民家の天井の雰囲気を演出しています。 「百聞は一見にしかず」です。当社の現代民家へ是非一度お越しになってみてはいかがでしょうか。 萩原 -
2019.4.29
最新家電『popIn Aladdin』
こんにちは。営業部の後藤です。 10連休のGWが始まりました。 皆様予定はお決まりですか?まだ、何も決まっていない方に朗報です。 最新家電『popIn Aladdin』(ポップイン アラジン)を紹介したいと思います。popIn Aladdinとは世界初のプロジェクター付きシーリングライトです。アメトークの家電芸人で紹介され存在は知っていましたが、今回お引渡しさせて頂いたお客様のご自宅に施工させて頂きました。 ※勾配天井の為吊るしてあります。 プロジェクター付きのシーリングライトでYouTube・AbemaTV・Amazonプライム・Nrtflixなど様々なエンタメを楽しむことができます。また、スマートフォンの画面をミラーリングしたり、地上波のTV番組を見ることもできます。 最大120インチの投影ができご自宅を映画館のようにすることができます。余談ですが、映画館は音響もすごいですが、多くの映画館は天井・床・壁の全てを吸音構造になっています。余計な音を吸収し素の音を邪魔しないためです。確かに映画館の壁はふかふかしていますよね! 三昭堂の断熱材はアクアフォームを採用しており、吸音性が優れています。そのため映画館のような空間を再現することができました。 取付け方法は簡単です。シーリングライトの取付けと同じ要領です。ですので、今あるシーリングライトを取り外しそのまま付けることができます。投影レンズの向きさえ合っていれば、投影された歪みなどは後の設定で直すことができます。 高スペックで申し分ないです。 TVとシーリングライトを購入するのであれば、popIn Aladdinを8万円で購入した方が魅力的だと個人的に思いました。 最新家電を加味した間取り・マイホーム造りを一緒にしてみませんか? 後藤