スタッフブログ・家づくりコラム
-
2021.5.11
縁の下の力持ち
皆様、こんにちは。 建物の土台となる基礎は、 とても重要な工程です。 こちらは基礎のベースを施工した後に、 立ち上がり部分のコンクリートを打つ準備をしています。 よく見る工事現場の地味な風景かもしれませんが、 皆様が住まわれる住宅の縁の下の力持ちなんです。 工事部 中村 -
2021.5.11
左官職人
皆様、こんにちは。 突然ですが 左官屋さんがタイルを施工している風景を、 見た事が有りますか? コンクリートの上に直にタイルを貼り付ける施工をイメージしたお客様が多いのではないでしょうか? タイルを貼る前に、 タイルの割り付けを決め、墨出ししたり、 下地のモルタルを塗って平らにしてタイルを貼る準備をする等、 タイルを貼る工程だけでも沢山の作業があります。 建築される際は是非、ビフォーアフターの写真を撮影し、 見比べながら楽しんでみては如何でしょうか。 工事部 服部 -
2021.5.6
イザメシ
皆様こんにちは。 東日本大震災から今年で10年が経ちました。 東北沖での余震も震災前の平均値に戻りつつありますが、最近各地で地震が多くなった気がします。 私たちが住む東海地方でも南海トラフ地震に備えるべきことはたくさんありますが、 備蓄品についてご紹介いたします。 備蓄品とは、地震が起きた直後に水・電気・ガスが止まったときに備えて、家などに蓄えておくものです。 ※最低3日分以上の備蓄は必要とされています。 今回ご紹介するのは、『イザメシ』です。 イザメシとは杉田エース株式会社が製造している、 「食べない備蓄食から、おいしく食べる長期保存食」を目指した非常食です。 ごはん・おかず・デザートなどラインナップが豊富なうえにおいしさにこだわっているので、 アウトドアや日常生活でも気軽に食べることができます。 今回購入したのは、ギフト用としても好評なヘルシーセットです。 セットの内容は1日3食分で、 ・朝ごはん:まんぞく豚汁 ・昼ごはん:わかめうどん ・夜ごはん:五目御飯・ぶり大根 ・7年保存水500ml 早速、五目ご飯の実食です。 災害時、お湯がなくても水だけで作れます。 袋を開けて付属品のスプーン等取り出して水を入れて60分待ちます。 できあがり! パサパサした感じもなく十分おいしく食べることが出来ました。 このおいしさで5年も保存が可能なんてすごいですね。 イザメシは非常食として作られていますがバリエーションも豊富で、 ラーメンやチキンなどのおかずもあり、見ているだけでも気になる商品がたくさんありました。 備蓄食料の賞味期限チェックを兼ねて、防災訓練として食べる日を作ったり、 賞味期限や防災グッズの確認など、チェックを常に心掛けたいですね。 工事部 川岸 -
2021.4.23
我が家の家庭菜園
今回は我が家の10坪くらいの家庭菜園を紹介します。 まずは植えたばかりの長ナスの苗です。 次のキュウリの苗です。 次はミニトマトの」苗です。 我が家は風が強いので対策でビニール袋で保護しています。 先月植えた小松菜です。間引きしながら食卓に出ています。 こちらはさやえんどうです。もうすぐ食卓に上ると思います。 工事部 小崎 -
2021.4.2
空のさんぽ
三月の終わりに、空のさんぽにさそわれました。 春かすみの中、RJNA名古屋空港より出発。約20分で桜が満開の彦根城に到着。 特別史跡彦根城は、別称金亀城(こんきじょう)とも言われ、慶長9年(1604)に工事が始まり、約20年かけて完成しました。 日本の国宝に昭和27年3月29日に指定され、世界遺産暫定一覧表にも記載され世界遺産登録を目指しています。 帰路は、名古屋駅を左まわりに飛行します。 JRゲートタワー、大名古屋ビルヂングが建ち賑やかになりました。笹島も開発が進んでいます。 こちらは2010年の写真、大名古屋ビルヂング、ゲートタワーはありません。 国宝彦根城から、最新の名駅開発状況、’江戸~令和の旅’ の紹介でした。 (協力 NPO法人 スカイシャフト21) 工事部 碇山 -
2021.3.29
畳のある生活
皆様こんにちは! 最近はインテリアも多種多様で、それに応える様々な商品が数多く出ていますよね。 その中でも今回注目したのは、ダイケンさんの商品「健やか畳おもて」です。 畳といえば、古くからずっと日本人の生活に寄り添ってきた存在、いわば日本文化の象徴ですよね。 ゆったりくつろいだり、団欒したり、おもてなしの空間や育児スペースとして活用したりと、 畳があるだけで暮らしの楽しみ方が広がりますよね。 「健やか畳おもて」は、懐かしさを感じながらも個性豊かな現代的空間にもほどよくなじむカラーで展開されているので、 いろんなインテリア空間に取り入れやすいと思います。 さらに素材は機械すき和紙を加工し、樹脂でコーティングされているので、 色あせに強く、耐水性、耐久性にも優れていて、様々な生活シーンで心地よく過ごせます。 リビングやプライベートルームなどにも、畳を取り入れてみてはいかがでしょうか。 本社IC 鷲津 -
2021.3.21
四季を感じて
皆さんお元気ですか? コロナ過でどこにも行けなくてつまらないなぁ なんて方も大勢いらっしゃるでしょうね。 もちろん家で過ごす時間が増やせ、好きなことをする時間ができた人や 新しいことにチャレンジできた人もいると思います。 かく言う私も一つ、新しく試みていることがあります。 皆さん日本には春夏秋冬という4つの季節があることはご存じですよね。 でもそれぞれの季節に6つの【節気】、更には1つの節気に3つの【候】と呼ばれる 細やかな季節があるのです。 例えば【春】には立春・春分など 【夏】には夏至・大暑など。 誰もが知るところではありますが、 昨年書店で目に留まった本によれば、先に記しましたとおり 実に72もの季節があり、先人はそれを身近に感じながら、生活してきたのでありました。 ちょうど3月20日~4月3日ごろまでを春分といいますが、 さらに3つの【候】に分かれており それが面白いのです。 ・初候 雀始めて巣くう(雀が枯草を集め 巣を作り出すころ) ・次候 桜始めて開く (初めて桜の花が咲くころ) ・末候 雷声を発す (春の訪れを告げる雷が鳴り始めるころ) なるほど、まさにといった感じ。 なんだか見過ごしてきたなぁと・・・ こんな風に季節の花や自然に寄り添った暮らしができたら幸せだなと思い、 これからは意識して生活の中で楽しんでいこうと思っています。 そうそう。一番季節を感じられるのは何といっても旬の食べ物ですよね。 先日 「ふきのとう」をいただいたので天ぷらとふき味噌にしてみました。 スーパーの店頭には「わらび」も並んでいて、思わず購入。 春の山菜を堪能しました。 皆様もいろんなかたちで春を満喫してくださいね。 インテリアコーディネーター 多田 -
2021.3.16
スイッチとコンセント
皆さん、こんにちは。 今回は照明器具のスイッチ、コンセントのご紹介を致します。 スイッチやコンセントも同じ機能でも多種多様なデザインや色味があります。 我が社が標準で採用しているのが、『Panasonicのコスモシリーズ ワイド21』 極々一般的なモデルを採用しております。 中にはオプションとなってしまいますが、 デザインに富み、壁紙に溶け込むデザインの商材もございます。 Panasonicの『アドヴァンスシリーズ』、 『So-Style』というものもございます。 スイッチにはON-OFFだけではなく、調光や調色、センサーやタイマー、リモコンタイプまで揃っています。 また、ヴィンテージ感のあるトルグスイッチやレトロなフルカラータイプなど、 空間の雰囲気や壁紙、好みによってお客様に合ったものをご提案させて頂きますので、 新築を機に、細部までこだわってはいかがでしょうか。 本社設計部 田中 -
2021.3.15
花粉とコロナ
皆様こんにちは。 寒かった冬も終わりを迎え、春らしい温かい日差しが降り注ぐようになってきました。 それと同時に花粉も降り注いでおり、花粉症の人にとってはとてもつらい季節ではないかと思います。 今年もコロナが続いており、くしゃみや咳に敏感になりやすいですので、しっかりと対策したいところです。 住宅での花粉症対策としては、給気口のフィルターや、網戸にスプレーするだけで花粉の侵入を防止する商品もありますので、 花粉症で苦しんでいる方は試してみてはいかがでしょうか。 設計部 岩本 -
2021.3.4
窓のお話
みなさんこんにちは。 今回は『窓』に関してのご紹介です。 窓にも色々な種類がありますが、その中で 『ツーアクション窓』 というものがあります。 ドレーキップ窓などとも呼ばれます。 ハンドルの操作で開閉方法を変えることができ、 通常は『内倒し窓』として使います。 上の写真はYKKapさんの商品です。 このような形で、メリットとして ①網戸が外部側固定になるので、網戸開閉をせず、窓だけ開けられる。そのため虫が入りにくい。 ②窓を開けていても小雨程度なら室内に入りにくい ③外側に開かないので、面格子や目隠しルーバーと併用できる。 ④窓枠4方向を全て押さえつける方式なので、引違い窓より気密性が高い などがあります。特に④が高気密のためには重要な要素です(体感しにくいですが…)。 また、もう一つの開閉方法である 『内開き窓』 にハンドル操作のみで切り替えられ このように、室内側から外部ガラスの拭き掃除が可能になります。 2階窓など、気軽に掃除できない窓をツーアクション窓にする事で、 掃除のしやすさがかなり向上しますね。 幹線道路沿いなどで窓汚れが気になる場合にもおすすめです。 窓が内側に開くため、ロールスクリーンやカーテンと干渉しやすい、というデメリットもありますが、 『使う場面に合わせて開閉を変えられる高気密窓』としてはおすすめの商品になります。 私の自宅でも浴室と2階トイレに採用していますが、結構快適に使えています 高気密に特にこだわりたい場合や、一風変わった窓を使いたい場合は ご検討頂けましたらと思います。 本社設計部 爲計田